2021年4月10日(土)のカレンダーです

第20回 高萩桜まつり

 新型コロナウイルス感染症を十分に配慮した上で、高萩桜まつりを開催します。

※イベントは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため今年は行いません。
※新型コロナウイルス感染症拡大の可能性などを受け、参加者や地域の皆様への様々な
 影響を及ぼすことを考慮し、途中で開催を中止する場合もございます。
 皆様にはご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
 また、開催情報の変更等がございましたら観光協会ホームページにてお知らせいたします。

期間

 4月1日(木曜日) から 4月11日(日曜日)
 午前10時00分 から 午後3時00分 まで

会場

 さくら宇宙公園(高萩市衛星通信記念公園)

注意点

  • 売店はテイクアウトのみの販売となります。
  • 高萩桜まつり開催期間中は、消毒液の設置を実施します。
  • 「いばらきアマビエちゃん」への登録を推奨します。
  • 会場内にテントやシートの持ち込み使用は、お控えください。
  • 会場内での飲酒・飲食は禁止となっております。
  • 団体の方は事前に体調の確認をお願いいたします。
  • 体調不良の方はご遠慮ください。
  • マスクの着用を含む、咳エチケットにご協力ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

観光商工課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 2階

電話番号:0293-23-7316

ファクス番号:0293-24-0006

メールでお問い合わせをする

犬の登録と狂犬病予防注射の接種

 手数料および集合注射の日程については、下記のとおりです。
 また、最寄りの動物病院などでも狂犬病予防注射の接種ができます。
 接種後は、市役所へ注射済票の交付申請をしてください。
(市内の動物病院では注射の際に申請を受け付け、後日注射済票が交付されます)

犬の登録が済んでいる人

狂犬病予防注射用ハガキを郵送しますので、
手数料とハガキをお持ちください。

手数料 3550円

《内訳》      注射料 3000円
注射済票交付手数料   550円

犬の登録が済んでいない人 会場で登録を受け付けていますので、手数料
をお持ちください。

 手数料 6550円

《内訳》      登録手数料 3000円
          注射料 3000円
          注射済票交付手数料   550円

※なるべくお釣りのないようにご協力をお願いします。

 

集合注射の日程 ※昨年と会場に変更があります。ご確認のうえお越しください。

 ※マスクを着用し、会場では人との距離を十分にとるようご協力ください。
 ※犬を連れてくる人に発熱や咳などの症状がある場合には、体調改善後に動物病院で接種してください。
 ※延期・中止の場合は、市のホームページ・SNS等により周知します。

4月10日(土曜日)
旧秋山保育所 午前  9時10分 から 午前  9時20分
山手集落センタ- 午前  9時25分 から 午前  9時35分
緑苑住宅公園(東側) 午前  9時40分 から 午前  9時45分
駒木原集会所 午前  9時50分 から 午前10時00分
穂積家住宅 駐車場 午前10時10分 から 午前10時20分
関口集会所 午前10時40分 から 午前10時45分
千代田集会所 午前10時50分 から 午前10時55分
総合福祉センター 午前11時10分 から 午前11時20分
市役所 駐車場 午前11時25分 から 午前11時35分

 ※狂犬病は、人が感染し発症するとほぼ100%死に至る恐ろしい感染症です。
 ※犬の飼い主は、「市役所へ飼い犬の登録」と「年1回の狂犬病予防注射の接種」が義務付けられています。
 ※生後90日を経過した全ての犬について適用されます(室内犬・小型犬含む)。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境市民協働課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 2階

電話番号:0293-23-7031

ファクス番号:0293-22-0106

メールでお問い合わせをする

春の全国交通安全運動

 新年度になり、入学や進学を迎えるこの時期は、子供の交通事故増加が懸念されます。
 ドライバーは、子どもやお年寄りを見かけたら減速するなど、思いやり運転に努めましょう。

春の交通安全運動21

期間

 4月6日(火曜日) から 4月15日(木曜日) まで

 【交通事故死ゼロを目指す日】
   4月10日(土曜日)

スローガン

 急いでも 見逃さないで 小さな手

運動の重点

子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
  • 道路を横断するときは。横断歩道を渡りましょう。
  • 信号機のあるところでは、その信号に従いましょう。
  • 夜間は、明るい目立つ色の衣服を着用したり、靴や鞄などに反射材を付けたりするようにしましょう。
自転車の安全利用の促進
  • 自転車は、道路交通法で自動車と同じ「車両」に分類されます
    交通ルールとマナーを守って、安全で快適な自転車利用に努めましょう。
  • 自転車乗用中の傘差し、スマートフォン、イヤホン使用などの「ながら運転」は重大事故につながる大変危険な行為です。絶対に止めましょう。
  • 万が一の事態に備えて、損害賠償に対応できる保険に加入しましょう。
    ※茨城県交通安全条例改正により、自転車保険への加入が努力義務となりました(令和元年6月施行)。
歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
  • 横断歩道は歩行者優先です
    ドライバーは、横断歩道を横断しようとする歩行者がいる時は必ず一時停止しなければなりません
    ※これは、法令に基づく義務です。違反すると取り締まりの対象になります。
  • ドライバーは、子供や高齢者のそばを通る場合は、急な横断等に備え、十分に速度を落とすなど、思いやりのある運転を心がけましょう。
  • 運転中のスマートフォン使用等の「ながら運転」は重大事故につながる危険な行為です。絶対にやめましょう。また、罰則も強化されています。
  • 歩行者が横断歩道を横断するときは、必ず止まって安全を確認し、無理な横断はやめましょう。
  • 普段通り慣れた道路でも、目視により確実に車や歩行者の接近を確認しましょう。
    また、オートマチック車では、アクセルとブレーキを踏み間違えないように注意しましょう。
  • 高齢者が運転する場合は、運転適性診断や認定教育を受けるなどして、身体機能の変化等を確認しておきましょう。
  • 身体機能の変化によ、安全運転に不安を感じたドライバーは、運転免許証の自主返納も含めて、家庭内でよく話し合いましょう。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 3階

電話番号:0293-23-2119

ファクス番号:0293-24-0636

メールでお問い合わせをする
  • 印刷する