2025年5月22日(木)のカレンダーです

街頭献血(全血献血)

輸血用血液在庫がひっ迫(特にO型とA型)しておりますので、輸血を必要とする患者さんの命を守る献血に、ぜひご協力をお願いします。

日時

5月22日(木)  13時00分 から 16時00分まで

場所

高萩市役所 駐車場

対象者

男性:17歳から69歳までの人(体重50キログラム以上)

女性:18歳から69歳までの人(体重50キログラム以上)

※65歳以上の人は、60歳から64歳で一回以上献血をしたことがある人

採血の種類

全血採血(400ミリリットル)

献血の間隔

男性の方は12週間、女性の方は16週間の間隔を空ける必要があります

年間総献血量

200ミリリットル、400ミリリットル全血採血を合わせて

男性は1,200ミリリットル以内

女性は800ミリリットル以内

※1年は52週として換算します

年間採血回数

400ミリリットル全血採血の場合

男性は3回以内

女性は2回以内

※1年は52週として換算します

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康づくり課 保健予防G

〒318-8511 茨城県高萩市春日町3-10 総合福祉センター1階

電話番号:0293-24-2121

ファクス番号:0293-24-8484

メールでお問い合わせをする

赤ちゃん教室「離乳食の進め方と試食」(予約制)

「そろそろ離乳食を始めてもいい頃かな?」「どういう物をあげたらよいのかな?」
初めての離乳食には様々な疑問があると思います。
お話を聞いて、進め方などの参考にしてください☆10倍がゆ、じゃがいも、にんじんの離乳食を試食できます。赤ちゃんと一緒に試食してみましょう。
また、個別で相談もできるので、お気軽にお声掛けくださいね♪

場所

萩っ子つどいの広場(総合福祉センター2階)

時間

午前10時15分 から 午前11時30分 まで
(受付 午前10時00分 から 午前10時15分 まで)

持ち物

  • 母子健康手帳
  • バスタオル
  • 筆記用具

内容

保健師・保育士による赤ちゃん教室です。

離乳食の進め方・食習慣についてのお話

保健師や栄養士がおりますので、気になっていることなどあれば声を掛けてください。
*希望者には身体測定(身長・体重)を行います。

 対象年齢

高萩市在住の妊娠中の方、0歳児とその保護者

*対象の方には案内状をお送りしています。
   案内状が届きましたら、健康づくり課まで予約をお願いします。
*案内状がない方でも予約をすれば参加できます。

問合せ

健康づくり課(電話番号:0293-24-2121)
申込フォーム
下記のQRコードから、申込フォームにお進みできます。
必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

赤ちゃん教室QR

 

 

  • 印刷する