1976年(昭和51年)

市報たかはぎ 1976年12月の表紙

市報たかはぎ 1976年12月

・飲酒運転を追放しよう
・第6回市民表彰
・県下初の二歳児検診に人気
・文部大臣から表彰 樋渡喜一さん
・勲五等瑞宝章に鈴木朝記さんが受章
・勲六等旭日章に鈴木永造さんが受章
・豊田さんらも大臣から表彰
・東小が県知事賞 花いっぱい運動で
・市民登場 独学の油絵 県展で特賞 針生進さん
・人権擁護委員に長久保忍さん
・かけがえのない自然11 花貫ダムと自然(F)
・国民年金相談や集合徴収をします
・たかはぎの歴史15 赤浜妙法寺過去帳(四)
・体力づくりスポーツに参加を
・盛況だった文化祭
・成人式には「平素の服装」で ほか
市報たかはぎ 1976年11月の表紙

市報たかはぎ 1976年11月

・増設中のし尿処理が完成
・葬祭・快気祝いなどの簡素化に関するアンケートまとまる
・教育委員長に作山栄一氏
・文化祭の日程が変ります
・活躍しています交通指導隊
・ゴミの出し方に工夫を
・家庭・職場で防火に心がけを
・恩給法が改正されました
・“みなおそうわたしのくらし”をテーマに消費生活展
・奥様も国民年金に加入できます
・寄稿 市名の誤字(萩)=(荻)気をつけよう
・市民登場 市内の竹細工師 箕川哲之助さん
・くらしのヒント
・飼育技術を競い肥育牛共進会が開かる
・ライオンズクラブが早朝清掃
・中央公民館に庭園できる
・かけがえのない自然10 花貫ダムと自然(E)
・行楽シーズンに備え標示板を設置
・12月1日から歳末助け合い運動
・たかはぎの歴史14 赤浜妙法寺過去帳(三)
・安良川公民館が移転しました ほか
市報たかはぎ 1976年10月の表紙

市報たかはぎ 1976年10月

・スポーツの秋 市長杯野球大会が開幕
・ママさんバレー 本町チームが優勝
・高萩市文化祭の行事
・51年度上半期 市政の経過と現況を報告
・証明書等代理人申請や公簿閲覧はかならず委任状を
・労働大臣から表彰
・あなたの職場に国の退職金制度を
・浄化槽の設置は届出をしてから
・3万人の広場へ親子づれ5,000人
・38年ぶり中国から里帰り 加藤さんの実妹大川ふくさん
・珠算検定競技大会で団体、個人に優勝
・かけがえのない自然9 花貫ダムと自然(D)
・積極的な社協支部活動
・行政相談の開設 10月21日
・たかはぎの歴史13 赤浜妙法寺過去帳(二)
・計量器は定期検査を
・文化祭の作品 短歌と川柳を募集
・警察官を募集
・請求書が不要に 10月1日から
・契約書や遺言書の作成 公証役場をご利用ください ほか
市報たかはぎ 1976年09月の表紙

市報たかはぎ 1976年09月

・第一回関東野球大会 高萩中が準優勝
・9月21日から秋の全国交通安全運動
・語りあおう老後のくらしと健康を
・『ことばの教室』が開設
・第7回市民号 磐梯熱海へ
・第4回市長杯野球大会の日程決る
・子ども相撲大会でハッスル
・夏の子ども会幹部講習会に225名
・子ども会・PTA球技大会開く
・かけがえのない自然8 花貫ダムと自然(C)
・統制小作料が引き上げに
・屋外広告物の講習会へどうぞ
・たかはぎの歴史12 赤浜妙法寺過去長(一)
・第7回全国家庭婦人バレーボール大会 高萩愛好会敢闘賞うける
・好評だった第2回市内施設・史跡見学会
・ゴミ収集が一部変更
・名前に使える漢字が増えました ほか
市報たかはぎ 1976年08月の表紙

市報たかはぎ 1976年08月

・こんなに大きくなりました 両陛下のお手まき種子
・歩く人も交通ルールを守って 夏の交通事故防止運動
・流しおどりに1,700人
・講座クラブが誕生 社会教育が実を結ぶ
・自主性を養う 少年社会学級を開設
・市民体育館の利用者殺到
・増額される国民年金 ー国民年金制度改正ー
・出し方にひと工夫 夏のゴミ
・カメラ・ルポ
・かけがえのない自然7 花貫ダムと自然(B)
・母子家庭介護人 無料派遣制度をご利用ください
・バイク 軽自動車 等の廃車は忘れずにしましょう
・たかはぎの歴史11 赤浜古墳群の発掘
・高萩中が第1回関東中学生野球大会に出場 ほか
市報たかはぎ 1976年07月の表紙

市報たかはぎ 1976年07月

・高萩小学校が完成
・交通ルールを守る 県民運動に協力を
・市民総ぐるみの『高萩市民まつり』を
・暴走族の追放を家庭の力で
・青少年の非行化を防ごう
・緑川さん 勲七等青色桐葉章を受賞
・ねたきりでも入浴が
・空かんや雑草の刈りとり奉仕
・やればできる 身体障害者スポーツ大会
・薬草園など見学 東京都老人クラブ連合会
・かけがいのない自然6 花貫ダムと自然(A)
・洗剤の使いすぎは損をするだけです
・離婚後の婚姻中の氏(姓)を名のることができます
・たかはぎの歴史10 高萩の地名の由来
・「下手綱リユウガイ遺跡」の頒布のおしらせ
・“ママさんバレーボール”東Aチーム全国大会へ
・何でもみよう 施設・史跡見学会へどうぞ ほか
市報たかはぎ 1976年06月の表紙

市報たかはぎ 1976年06月

・天皇・皇后両陛下お手まき
・退任のごあいさつ 前収入役 村田正巳
・市発展のため努力 新収入役 岩本義文
・収入役に岩本義文氏を選任 第1回臨時会
・税制改正のあらまし
・成功だった全国植樹祭
・たばこは市内で買いましょう
・県政モニターに二人
・検察審査員に岩間マサ子さん
・納税組合長大会開かれる
・平田さん 勲五等瑞宝章を受賞
・母の日5,000人が野球場に
・全国林業後継者大会に350人参加
・かけがえのない自然 観察会へどうぞ
・新らしい農業委員が決まる
・たかはぎの歴史9 吉田松陰と高萩
・おしらせ ほか
市報たかはぎ 1976年05月の表紙

市報たかはぎ 1976年05月

・お手まき行事 順調なリハーサル
・5月24日 天皇・皇后両陛下が『お手まき行事』にご臨席
・市民参加の市政を 市政モニター20人の顔ぶれきまる
・赤十字運動はじまる
・宮城県人会が発足
・商業統計調査5月1日から
・昭和51年度市政懇談会はじまる
・カメラ・ルポ 雨の中で記念植樹祭
・交通指導隊を結成
・ライオンズクラブが二団体に団旗をプレゼント
・かけがいのない自然4 那須と高萩の野草
・廃棄物や清掃に関する条例を制定
・戸籍手数料が5月から改正に
・たかはぎの歴史8 手綱の浜
・おしらせ ほか
市報たかはぎ 1976年04月の表紙

市報たかはぎ 1976年04月

・全国植樹祭 花いっぱい運動でお迎え
・住みよい魅力あるまちをめざして 51年度施政方針
・43億4,673万円の使いみち 51年度の予算
・有明町、駒木原、行人塚に集会所が完成
・ゴレンジャーと遊ぼう
・外国人留学生が市内の家庭に民泊
・かけがえのない自然3 高萩の野鳥 キジ
・安全なまちをめざして 春の全国交通安全運動
・高中にスクールゾーン
・1.2級の身体障害者にハガキ20枚を無料で
・たかはぎの歴史7 官軍と高萩村(二)
・おしらせ ほか
市報たかはぎ 1976年03月の表紙

市報たかはぎ 1976年03月

・71歳も女子も完走したヨ 第1回高萩市マラソン大会 300人が参加
・あなたの建物はだいじょうぶか
・暮しのなかで防火点検を 春の火災予防運動
・交通遺児の救済に 生活資金の貸付制度発足
・一方通行の指定に イトーヨーカ堂東側
・市政モニター募集
・交通災害共済に加入しよう
・取りあげた赤ちゃん3400人 助産師 和田さくらさん
・カメラ・ルポ 「市政を学ぶ婦人のつどい」開かる
・かけがいのない自然2 高萩の野鳥
・明るいくらしの設計 簡易保険をどうぞ
・お気軽にどうぞ ねんきん相談所開設
・市内スケッチ 春潮
・山の子子ども会 知事賞をうける
・たかはぎの歴史6 官軍と高萩村(一)
・おしらせ ほか
市報たかはぎ 1976年02月の表紙

市報たかはぎ 1976年02月

・新春の出初め式でひろう レンジャー部隊救助作戦
・市・県民税は早めに申告を
・市営住宅入居者を募集
・あと108日後に迫る 第27回全国植樹祭
・植樹祭のあらまし 苗木は54年春学校などに配付
・462人がおとなに
・初戦は飾れず 全国高校ラグビー大会
・カメラ・ルポ グランドピアノの寄贈
・かけがいのない自然1 高萩市自然を愛する友の会誕生
・奥さんも国民年金に加入を
・歳末助け合いありがとう 142.9%の達成率
・市内スケッチ 早春の頃
・たかはぎの歴史5 昭和二十年七月十九日
・おしらせ ほか
市報たかはぎ 1976年01月の表紙

市報たかはぎ 1976年01月

・第27回全国植樹祭 天皇・皇后両陛下をお迎えして「すぎ」・「いちょう」の種子をお手まきに
・新年のごあいさつ 市長 鈴木藤太
・新年のごあいさつ 市議会議員 大部薫
・救急車の乱用は避けて
・あき地あき家の管理を十分に
・消火栓近くの駐車は避けて
・青年団体に加入を
・市建設工事指名競争入札参加資格申請受付のおしらせ
・第24回市民駅伝 25チームが参加
・好評だった“みんなの消費生活展”
・カメラ・ルポ 第9分団に消防車を配置
・第4回(12月)定例市議会 高令者に肉牛飼育事業の制定
・おとしよりに無料で肉用牛を貸しつけ
・市内スケッチ 高戸の日の出
・善意ありがとう
・たかはぎの歴史4 上君田発見の旧石器
・日赤県支部から救援用自動車が配備
・おしらせ
・保育所だより ほか

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。

高萩市公式キャラクター はぎまろ