新着情報
萩っ子つどいの広場で「赤ちゃん教室」(歯みがきと食習慣)が行われました(R3.3.18)
参加されたパパ・ママ・お子さん
歯みがきと食習慣
3回コースの3回目。
1回目の「離乳食の進め方」と2回目の「生活のリズムについて」が中止となってしまいました。他の回のおはなしも大事ですが、歯はとても大事なので、今回おはなしをを聞いてもらえてよかったです。と歯科衛生士さん。
歯の生え方には個人差があります。乳歯は3歳までに生えそろえば問題ないでしょう。
歯が生えてきたという人はいますか? 「はーい!」
歯ブラシはいろいろありますが、まっすぐで先の小さいものがおすすめです。
360℃ブラシになっているものがありますが、仕上げみがき用には向いていません。
寝かせみがき
嫌がってあばれることがあるので、足で押さえて短時間でみがいてしましましょう。
上唇裏にあるひものような組織(上唇小帯)に歯ブラシがあたると痛いので、歯ブラシと反対側の人差し指で上唇を押さえるようにして上唇小帯をガードしてあげます。
ママ・パパがお勉強中おりこうにしていました😊
アンケート
はぎハピ 高萩市少子化対策強化プロジェクトホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。