1.コンビニ交付の場合
詳細は「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について(厚労省ホームページ)」をご確認ください。
〇対象店舗
セイコーマート・ハセガワストア・セブン-イレブン・ミニストップ・カスミ・ウェルシア薬局・ローソン・イオンリテールファミリーマート
〇利用時間
毎日6時30分から23時
〇利用方法
こちらをご確認ください
〇種類/発行料金
海外用・国内用/1通あたり120円
〇必要書類
マイナンバーカード+4桁の暗証番号
〇注意事項
・接種時点で住民票がある市町村が申請先になりますので、転出等により別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合は、それぞれの市町村へ申請し、1部ずつ発行することになります。
・「申請先の(接種時に住民票のあった)市区町村」「行こうとしているコンビニ等の店舗」が対応しているかをご確認ください。対応状況は、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について」 でご案内しています。
・海外用を取得するには、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得する必要があります。
・印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。印刷後、領収書が発行されますので、万が一印刷不良があった場合は証明書を持ち帰らず、すぐにコンビニ等店舗の店員に申告してください。
2.窓口交付の場合
〇利用時間
平日8時30分から17時15分
〇必要書類
(1)申請書 ※添付の申請書をダウンロードしてお使いください。
(2)旅券(パスポート)の写し(※海外用を申請される方のみ)
(3)接種券、もしくは接種済証か接種記録書
(4)本人確認書類の写し※返送先住所の記載された物
(運転免許証、健康保険証等、住所記載あれば旅券でも可)
(6)委任状
3.郵送による交付の場合
高萩市健康づくり課新型コロナワクチン接種担当 宛
(高萩市総合福祉センター内)
〇必要書類
(1)申請書
(2)旅券(パスポート)の写し(※海外用を申請される方のみ)
(3)接種券、もしくは接種済証か接種記録書
(4)本人確認書類の写し※返送先住所の記載された物
(運転免許証、健康保険証等、住所記載あれば旅券でも可)
(5)返信用封筒
(7)委任状
4.ワクチン接種証明書アプリによる電子交付の場合
専用アプリでの電子申請においてはマイナンバーカードによる本人確認が必要となります。マイナンバーカードは、申請から交付の準備ができるまで概ね 1 か月かかります。マイナンバーカード未取得の方で電子交付の利用を検討されている方は、お早めに申請・受け取りいただくようお願いします。
★手続きの流れはこちら。
★マイナンバーカードのご申請についてはこちら。