5月8日から新型コロナ5類移行

新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症に移行されます(5月8日~)

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、国の方針により

新型インフルエンザ等感染症(2類相当)から5類感染症に移行され、これまでの各種対応

(外来、入院、自宅療養等)が変更されます。

詳細については、茨城県のホームページをご覧ください。

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/idwr/influ_taisaku/5ruihenko.html

 

検査で陽性となった方へ

PCR検査・抗原検査で陽性となった方や療養期間については、茨城県のホームページをご覧ください。

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/idwr/influ_taisaku/youseisya_annai.html

 

体調悪化時の相談先について

療養中の体調悪化時の相談先については、「茨城県新型コロナウイルス感染症電話相談センター」

お問合せください。

茨城県新型コロナウイルス感染症電話相談センター

029-301-3200

対応時間

7時30分~21時00分(土日・祝日・年末年始を含む)

※夜間(21時00分~7時30分)の時間帯は、下記にお問合せください。

♯7119(おとな救急電話相談)、♯8000(子ども救急電話相談)、

(または050-5445-2856)

対応内容

・発熱等の症状を有する相談者に対する対応可能な医療機関の案内

・自宅療養者の体調悪化時の健康相談 など

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/kansen/idwr/information/other/documents/corona-soudan.html

 

発熱患者に対応可能な医療機関について

これまで、茨城県が「診療・検査医療機関」として新型コロナウイルス感染症に対応している

医療機関を公表しておりましたが、今後は「外来対応医療機関」として公表されます。

発熱患者に対応可能な医療機関については、下記をご覧ください。

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/shinryokensa.html

※受診の際は、医療機関に必ず電話連絡をお願いいたします。

 

【終了】薬局等での無料検査

これまで茨城県が実施していた「感染不安を感じる方への薬局等での無料検査」は

令和5年5月7日をもって終了をなりました。

詳しくは、茨城県のホームページをご覧ください。

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/idwr/influ_taisaku/5ruihenko.html

 

  • 【ID】P-5683
  • 【更新日】2023年5月8日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する