- ホーム>
- ライフイベント
出産・子育て
- 出産したとき(出生届)
- 高萩市こうのとり応援事業 特定不妊治療費・不育症治療費の助成について
特定不妊治療等の経費または不育症の検査・治療に要する経費の一部を助成します。 - 放課後児童クラブ
保護者が、就労などにより昼間家庭にいない小学生に対して、放課後生活の場を提供します。 - 妊産婦・乳児検診、新生児聴覚検査
妊産婦・乳児健康診査・新生児聴覚検査受診票は、総合福祉センターで交付しています - 母子健康手帳
医療機関で妊娠の診断を受けたら、なるべく早めに妊娠の届出をし、母子健康手帳をお受け取りください。 - 母子健康手帳アプリ「すくすく」
- 自宅などで産後ケア
出産後に、医療機関・助産所・自宅で助産師などから、心身のケアや指導を受けることができます。 - 新生児聴覚検査
高萩市では、新生児聴覚検査費用の一部助成を行っています。 - こんにちは赤ちゃん訪問
高萩市では、赤ちゃんの健やかな成長やお母さんの育児を応援するため、赤ちゃんのいる全てのご家庭に訪問に伺います。 - 乳児健康診査
高萩市では、生後1か月、生後3~6か月、生後9~11か月児健康診査を実施しています。 - 児童扶養手当
父母の離婚などで父または母と生計を同じくしていないお子さんを養育しているひとり親家庭の父や母などに支給されます。 - 児童手当
国内に居住する中学校修了までの児童を監護・養育している生計中心者に支給されます。 - 医療福祉費 支給制度【マル福】
必要な医療を容易に受けられるよう、医療費の一部負担金を県と市が助成する制度です。 - 子どもの予防接種
予防接種で予防できる病気もあります。予防接種に対する正しい理解のもとで予防接種を受けましょう。 - 幼児健康診査
医師・歯科医師の診察や栄養士による栄養相談、保健師による成長・発達・育児に関する相談等があります。 - ひとり親世帯 生活支援 特別給付金
低所得のひとり親の子育て世帯に、生活支援として給付金を支給します。 - 未就園児の発達相談「遊びの教室」(予約制)
発達についての心配がある方等を対象とした遊びの教室です。 - 赤ちゃん教室(予約制)
1歳未満のお子さんと保護者を対象とした、全3回のレッスンを行う教室です。 - 家庭児童相談(予約制)
養護・障害・非行・育成などの相談に、児童福祉司・家庭児童相談員が応じます。 - 子育て世代包括支援センター すくすく
妊娠期から子育て期まで、切れ目のない支援や相談を行っています。 - すくすくサロン / 助産師相談(予約制)
赤ちゃんとのふれあい遊びと育児相談ができる「すくすくサロン」、助産師に個別相談できる「助産師相談」を行っています。 - 親子のための相談LINE
児童虐待など、子育て・親子関係について相談できます。