- ホーム>
- ライフイベント
福祉・健康
- 障がいを持つ人への援助
- 生活困窮者 自立支援制度
経済的な困窮状態に陥っている方を対象に、自立相談支援や就労支援を行っています。 - 総合福祉センター
だれもが健康で安心して暮らせる保健・医療・福祉の充実を基本方針として、市民のみなさんに各種サービスを提供するための総合施設です。 - 医療福祉費支給制度 (マル福)
小児・妊産婦・ひとり親家庭の親子・重度の障害がある方が、必要な医療を容易に受けられるよう、医療費の一部負担金を助成する制度です。 - 「ヘルプマーク・ヘルプカード」の配布
災害時や日常生活の中で困ったときに、周りの人に援助や配慮をお願いする「ヘルプマーク・ヘルプカード」を配布しています。 - 「防災のてびき」を作成しました
普段の備えだけでなく、災害が起こった時に知っておきたい、要配慮者の必要とされる支援等を掲載しています。 - 難病患者福祉見舞金
難病患者の生活支援を目的に、見舞金を申請により支給します(毎年申請が必要です)。 - 新型コロナ 生活困窮者自立支援金
総合支援金の再貸付を終了した世帯や、再貸付が不承認とされた世帯などへ支援金を給付します。 - 医療機関による健康診査(個別健診)
国民健康保険の40歳から74歳・後期高齢者医療制度の加入者が受診できる検診です。 - 自立支援医療(精神通院)
精神疾患(てんかんを含む)の治療で通院する人を支援します。