総合福祉センター「萩っこ・はまなす」
だれもが健康で安心して暮らせる保健・医療・福祉の充実を基本方針として、乳幼児から高齢者まで広く市民のみなさんに各種サービスを提供していくための総合施設です。
◇浴場
北海道長万部の二股温泉産出の石灰華(湯の華)原石を使用したカルシウム人工温泉です。80畳の大広間と42畳の小広間は、入浴後のいこいの場として、カラオケ・囲碁・将棋など自由に交流できる場となっています。
《使用料》
小学生以下の者 |
無料
|
市内に住所を有する満70歳以上の方・障害者手帳等を有する方
|
200円
|
市内に住所を有する満70歳未満の方 |
400円
|
市外に住所を有する方 |
500円
|
※利用時間は、午前9時から午後5時までです。 (毎週月曜日は休館日)
※別に年末年始の休館日があります。なお、臨時休館となる場合があります。
◇多目的ホール・研修室・会議室
収容人員284人の自動収納席と自動昇降ステージなどの設備を備え、多目的に利用できます。
《使用料》
区分
|
9時~12時
|
13時~17時
|
18時~21時
|
9時~21時(1日)
|
多目的ホール |
9,930円
|
13,240円
|
9,930円
|
33,100円
|
研修室 |
2,160円
|
2,880円
|
2,160円
|
7,200円
|
会議室1 |
660円
|
880円
|
660円
|
2,200円
|
会議室2 |
870円
|
1,160円
|
870円
|
2,900円
|
会議室3 |
930円
|
1,240円
|
930円
|
3,100円
|
(1)多目的ホールは、使用時間がその区分の全時間に満たない場合でも、その区分の使用料を徴収する。
(2)研修室及び会議室は、使用の許可を受けた時間が上記表の使用時間の区分に満たない場合には、時間割計算(1時間に満たない場合は1時間とみなす。)によるものとし、上記表に掲げる額をその使用時間の区分の時間数で除して得た額を1時間当たりの使用料の額として、これに当該使用の許可を受けた時間数を乗じて得た額を徴収する。
(3)使用者が入場者から入場料若しくはこれに類する金品を徴収する場合(ただし、使用料を減免する場合を除く。)又は営利、宣伝若しくはこれに類する目的で使用する場合の使用料は、上記表の使用料に100分の100を乗じて得た額を加算した額とする。(準備又は練習のため、事前に使用する場合も含む。)
(4)市外居住者が研修室又は会議室を使用する場合の使用料は、上記表の使用料に100分の100を乗じて得た額を加算した額とする。
(5)使用料の額に10円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切り捨てる。
◇ミニギャラリー
広い通路の一部と展示パネルを無料で貸し出します。絵画や写真など、個人やグループでご利用ください。使用する場合は、申請手続きが必要です。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課 生涯現役推進Gです。
総合福祉センター1階 〒318-8511 茨城県高萩市春日町3-10
電話番号:0293-22-0080 ファックス番号:0293-22-0700
メールでのお問い合わせはこちら- 2010年4月4日
- 印刷する