こころの里「あんしん救急医療情報便」
ひとり暮らしの高齢者や日常的生活において健康に不安を抱えている人のために
もしも、皆さんが自宅で具合が悪くなり救急車を呼んだときに、救急隊員等が迅速な処置や連絡を行えるようにするために「あんしん救急医療情報便」(以下、「あんしん便」という。)を利用しましょう。
平成22年9月9日現在、570人の方々に「あんしん便」が手渡されています。
利用の手順
(1)「あんしん便」(封筒)を受取り、救急医療情報シートへ必要事項を記載。
(2)情報シート、その他必要書類を「あんしん便」へ入れ封をする。
(3)「あんしん便」を決められた場所に保管。
(4)救急車を呼んだとき、救急隊員が「あんしん便」を開封。
(5)その場で緊急連絡先、持病や服用薬情報等の情報を確認。
(6)迅速な処置や連絡が可能となるので「あんしん!」。
~迅速な処置が命をつなげることに~
「あんしん便」の利用を希望する方は、福祉事務所社会福祉課、皆さんのお住まいの地域の民生委員へお申し込みください。無料で配布します。
関連ファイルダウンロード
- 「あんしん便」説明書PDF形式/265.52KB
- 「あんしん便」救急医療情報シートPDF形式/181.47KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは社会福祉課 社会福祉Gです。
高萩市役所 本庁舎1階 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
電話番号:0293-23-7030 ファックス番号:0293-23-5151
メールでのお問い合わせはこちら- 2010年4月6日
- 印刷する