交付される市税等の証明の記載内容について
証明の名称 |
記載内容等 |
市県民税課税(所得)証明書 |
所得額、所得の内訳、年税額、市民税・県民税の税額の内訳、所得控除の内訳、人的控除等の内訳 |
非課税証明書 |
市民税・県民税が課税されていないこと |
納税証明書 |
税目、年税額、納付済額、滞納額、納期限未到来分 |
未納がないことの証明書 | 全ての税目について、発効日時点で納期限が到来している税金が全て納付済であること |
固定資産課税台帳記載事項証明書 |
固定資産の所在地、地目・種別、構造、地積・床面積、評価額、固定資産税・都市計画税の課税標準額、固定資産税・都市計画税の税額 |
公租公課証明書 |
固定資産の所在地、地目・種別、構造、地積・床面積、評価額、固定資産税・都市計画税の税額 |
固定資産評価証明書 | 固定資産の所在地、地目・種別、構造、地積・床面積、評価額 |
固定資産登載証明書 |
固定資産の所在地、固定資産税課税台帳に登載されたこと |
所在証明書(法人課税台帳等登載事項) |
法人の事務所等の所在地、法人名 |
不動産証明書(下水道用) |
下水道接続工事申請の際に必要です。 |
建物現況証明書 |
建物の所在地、家屋番号、種類、構造、床面積、所有者等について現況を確認の上証明するものです。 |
住宅用家屋証明書(軽減証明) |
家屋の不動産登記の申請の際、登録免許税軽減措置を受ける場合に必要です。 |
軽自動車税納税証明(継続検査用) |
軽自動車税の車検を受ける際に、何らかの理由で納付書右側の軽自動車納税証明書(継続検査用)をご使用いただくことができない場合に必要です。 |
固定資産評価額通知書 |
所有権移転登記の申請の際、見込評価額を算出します。 法務局提出以外には使用できません。 |
◇留意事項
市税等の証明は同一の名称のものでも、市町村によって記載内容が異なることがあります。
必ずどのような内容の証明が必要なのか、提出先にご確認ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課 納税推進Gです。
高萩市役所 本庁舎1階 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
電話番号:0293-23-2115 ファックス番号:0293-23-6355
メールでのお問い合わせはこちら- 2014年8月27日
- 印刷する