新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策について
融資制度について
支援策パンフレット(経済産業省)
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策(融資制度、助成金等)をまとめたパンフレットです。
新型コロナウイルス感染症で 影響を受ける事業者の皆様へ(新しいウインドウで開きます)
新型コロナウイルス感染症特別貸付・特別利子補給制度(無利子・無担保融資)
日本政策金融公庫等が、新型コロナウイルス感染症による影響を受け、業況が悪化した事業者(フリーランスを含む)に対する融資枠別枠の制度を創設。特別利子補給制度を利用することで、実質無利子となります。(利子補給には適用要件、対象上限があります)
問い合わせ
特別貸付 日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル 0120-154-505
利子補給 中小企業金融相談窓口 03-3501-1544
新型コロナウイルス感染症特別貸付・特別利子補給制度について(新しいウインドウで開きます)
セーフティネット保証制度
・セーフティネット保証4号 経済産業大臣が指定した地域(茨城県を含む47都道府県全て)で事業を営む中小企業者は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた後,売上高等が減少していることについて市町村長の認定を受けることで、一般保証とは別枠の保証(経営安定関連保証)を利用できます。
・セーフティネット保証5号 特に重大な影響が生じている業種について、売上高等が減少していることについて市町村長の認定を受けることで、一般保証とは別枠の保証(経営安定関連保証)を利用できます。
詳しくはこちら→ セーフティネット保証制度について (新しいウインドウで開きます)
対象条件、様式のダウンロード等、詳細は以下のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策について(セーフティネット保証4・5号の指定)
危機関連保証
売上高等が急減する中小企業・小規模事業者において、一般保証及びセーフティネット保証とは別枠の保証(借入債務100%保証)が利用できます。
様式、詳細はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策について(危機関連保証の指定)
茨城県パワーアップ融資
茨城県では,売上高等が減少している中小企業者の資金繰りを支援するため,経営の安定に必要な資金を融資します。
【茨城県パワーアップ融資制度における認定基準の緩和】
・新型コロナウイルス感染症の影響によりセーフティネット保証4号,同保証5号又は危機関連保証の認定を受けた中小企業者については,業歴を問いません。
【信用保証料補助、利子補給の実施について】
・市町村長からセーフティネット保証4号,同保証5号又は危機関連保証の認定を受けた中小企業者がパワーアップ融資を利用する場合、信用保証料補助や利子補給を実施します。
*保証料補助 5割補助(令和2年4月1日以降に保証承諾となったもの)
*利子補給 3年間10割補助(令和2年4月1日以降に融資実行となったもの)
問い合わせ 県産業戦略部産業政策課 電話番号 029-301-3530
茨城県 中小企業向け融資制度のご案内(新しいウインドウで開きます)
助成金について
小学校休業等対応助成金
小学校等(※)の臨時休業により保護者が休業した場合等に、非正規雇用の方を含め、労働基準法の年次有給休暇とは別に、有給の休暇を取得させた企業に対する助成制度です。
※小学校等とは、小学校、義務教育学校(小学校課程のみ)、特別支援学校(高校まで)、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園等
申請期間 令和2年3月18日から6月30日まで
申請方法、申請書様式等はこちらをご確認ください。
厚生労働省 小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します(新しいウインドウで開きます)
雇用調整助成金
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、日中間の人の往来の急減による影響を受けるなど、一定要件を満たす事業主について、雇用調整助成金の特例措置(生産指標の確認対象期間を3ヶ月から1ヶ月に短縮するなど)を実施し、さらに拡大を行う予定です。
厚生労働省 雇用調整助成金について(新しいウインドウで開きます)
設備投資・販路開拓支援について
生産性革命推進事業において、新型コロナウイルス感染症による影響を受け、サプライチェーンの毀損等に対応するための設備投資や販路開拓、事業継続力強化に資するテレワークツール導入に取り組む事業者を優先的に支援します。
・ものづくり・商業・サービス補助金(3月10日より公募開始)
・持続化補助金(3月10日より公募開始)
・IT導入補助金(3月13日より公募開始)
独立行政法人 中小企業基盤整備機構HP(新しいウインドウで開きます)
※持続化補助金の加点要件となっている、新型コロナウイルス感染症による売上減少の証明申請書についてはお問い合わせください。
相談窓口
高萩市商工会
新型コロナウイルスの流行により、影響を受ける、または、その恐れがある中小企業・小規模事業者を対象として相談窓口を設置し、経営上の相談を受け付けております。お気軽にお問合せ下さい。
電話 0293-22-2501
高萩公共職業安定所(ハローワーク高萩)
電話 0293-22-2549
茨城労働局 特別労働相談窓口
茨城労働局雇用環境・均等室 総合労働相談コーナー 電話 029ー227ー8295
茨城県信用保証協会 経営相談窓口
本店営業部 電話 029-224-7826
日本政策金融公庫
日立支店 電話 0294-24-2451
中小企業庁 中小企業・小規模事業者電話経営相談窓口
電話 050-5371-9453
関連ページ
厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
関連リンク
・茨城県の中小企業向け融資制度
http://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/sansei/kinyu/shosei/yushi/yushitop.html
・茨城県信用保証協会
・経済産業省中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 商工Gです。
高萩市役所 本庁舎2階 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
電話番号:0293-23-7316 ファックス番号:0293-24-0006
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年3月13日
- 印刷する