特別定額給付金 受付期間終了(8/18更新)
特別定額給付金(1人10万円)の申請は、8月17日(月) をもって終了しました。(当日消印有効)
※申請が済んでいる人は、お手数でも残高照会等により振込みをご確認ください。
<問合せ>電話 0293-23-2118(FAX 0293-23-3451) 市役所給付金担当
メール kikaku@city.takahagi.lg.jp
特別定額給付金の概要
給付対象者及び受給権者
・給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方
・受給権者は、その方が属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円
給付金の申請及び給付の方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は以下の2通りを基本とし、給付は原則として、申請者の本人名義の銀行口座への振り込みにより行います。
申請期限は、郵送申請方式の申請受付開始日から3カ月以内となります。
(1)郵送申請方式
市から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市へ郵送する
(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要となります。)
※マイナポータルへのログイン方法については、マイナポータルホームページをご確認ください。
申請スケジュール
(1)郵送申請
・令和2年5月16日(土):申請書類の郵送開始
・5月18日(月):申請受付開始
・5月19日(火):給付開始(銀行にて口座振込)
※順次、振込対応していきます。申請書投函から1週間程度を見てください。
※申請受付期間は、8月17日(月)までです。
※特別な事情により申請書類がお手元に届かない場合、再送付依頼ができます。
送付依頼届に記入のうえ、メール・FAXにて申請してください。 ・申請書送付依頼届 ・依頼届(記載例)
(2)オンライン申請
・令和2年5月1日(金):申請受付開始
※マイナポータル上の特別定額給付金の申請画面において、振込口座等を入力した上で、振込口座の確認書類をアップロードし、電子申請
詳細について
給付金の詳細については、以下の総務省ホームページをご確認ください。
特別定額給付金コールセンター(問い合わせ)
【コールセンター】
連絡先 0120-260-020 (フリーダイヤル)
応対時間 午前9時から午後6時30分
※お電話がつながりにくい時間帯があります。つながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。
特別定額給付金のよくあるご質問(総務省ホームページ Q&A)
給付金を装った詐欺にご注意ください!
御自宅や職場等に高萩市や総務省等をかたった電話や郵便、メール等が届いた場合は、市役所や高萩警察署(または警察相談専用電話(#9110))に御連絡ください。
関連ファイルダウンロード
- 申請書送付依頼届PDF形式/768.62KB
- 申請書送付依頼届(記入例)PDF形式/470.53KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画財政課です。
高萩市役所 3階 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
電話番号:0293-23-2118 ファックス番号:0293-23-3451
メールでのお問い合わせはこちら