マイナンバーカード未取得者へのQRコード付き交付申請書の送付について
マイナンバーカードを申請するための「QRコード付き交付申請書」が送付されます!
- マイナンバーカードを取得していない方に対し、地方公共団体情報システム機構からQRコード付き交付申請書が送付されます。令和3年1月から3月にかけて順次発送する予定です。
- 今回送付されるQRコード付き申請書を使い、郵便やインターネットにより、ご自宅からマイナンバーカードの申請ができます。
- この機会にぜひ、マイナンバーカードの申請をお願いいたします。
- 申請書がお手元にない方で、お急ぎで必要な場合には市民課までお問い合わせください。
送付対象者
マイナンバーカード未取得者のうち、交付申請を行っていない人
ただし、次の方は対象外となります。
- 令和2年10月31日時点で75歳以上の方
- 乳児、国外転入者等、令和2年中に出生、転入等により、QRコード付き申請書が添付された個人番号通知書又は通知カードの送付を受けた方
- 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)第19条の3に規定する中長期在留者等、地方出入国在留管理局において、マイナンバーカードの交付申請等について周知が行われている方
- 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の規定による通知カード及び個人番号並びに情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報の提供等に関する省令第22条の2第3号から第6号までに規定する事情により、居所情報を住民基本台帳システム上に登録している方
送付時期
令和3年1月から3月にかけて順次発送する予定です。
送付方法
地方公共団体情報システム機構から、対象者に個人単位・普通郵便・転送不要郵便で送付されます。
マイナンバーカードの申請方法
送付された申請書を使い、郵送またはインターネット等で申請が可能ですので、ご希望の申請方法でご申請ください。
- 郵送による申請方法はこちら(新しいウインドウで開きます)
- スマートフォンによる申請方法はこちら(新しいウインドウで開きます)
- パソコンによる申請方法はこちら(新しいウインドウで開きます)
- まちなかの証明写真機からの申請方法はこちら(新しいウインドウで開きます)
申請後、内容等に不備がなければ概ね1か月程度でカードが出来上がりますが、交付件数の増加により、出来上がりまでにに時間がかかる可能性がありますのでご了承ください。
マイナンバーカードの受け取りについてはこちら(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民課 市民Gです。
高萩市役所 本庁舎1階 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
電話番号:0293-23-2116 ファックス番号:0293-23-1755
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年1月12日
- 印刷する