スマートフォンを活用した映像通信システム『Live119』の試行運用開始について
Live119とは、スマートフォンからの119番通報者に動画の送信を依頼し、消防隊到着前に現場の映像を指令室で受信、確認できるシステムです。
いばらき消防指令センターでは、令和3年10月1日からスマートフォンでの119番映像通報システム(Live119)の試行運用を開始しました。
音声のみの通報では伝えることの難しい傷病者、火災や事故の状況を、消防と通報者様のスマートフォンを接続することにより、映像でリアルタイムに伝えることができます。
※スマートフォンの設定、アプリのバージョンによっては利用できない場合があります。
市民の皆様へ
119番通報の際、通信指令員が必要と判断したときに、Live119で映像送信についてのご協力をお願いすることがあります。
なお、映像送信にかかる通信料は通報者負担となりますのでご了承ください。
操作手順
- 通信指令員が119番通報者に対し、Live119による映像送信のご協力をお願いします。
- 了承いただけた場合、119番通報者のスマートフォンにショートメッセージを送信します。
- 119番通報者は、受信したメッセージを開きURLをタップするとブラウザでLive119が起動します。
(事前にアプリ等のダウンロードは不要です) - 通報者は「傷病者のプライバシーに関すること」「撮影した映像が録画される可能性があること」
「通信料は通報者負担であること」の注意事項を確認し、同意いただける場合のみ先へ進みます。 - 映像の送信を開始します。通信指令員は必要な情報を取得した後、映像通報を終了することを119番通報者へ伝え切断します。
関連ファイルダウンロード
- Live119の具体的な流れPDF形式/435.3KB
- Live119の利用イメージPDF形式/411.47KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高萩市消防本部 警防課です。
高萩消防署 2階 〒318-0014 茨城県高萩市東本町3-11
電話番号:0293-22-0119 ファックス番号:0293-24-3031
メールでのお問い合わせはこちら