第26回 参議院議員通常選挙
令和4年7月10日は第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
任期満了に伴う第26回参議院議員通常選挙が、7月10日(日)投開票で行われます。
みなさんの貴重な一票、必ず投票しましょう。
投票時間は、市内各投票所とも午前7時から午後6時までになっています。
投票所の場所については、こちら及び投票所入場券に記載されている「投票所のご案内」にてご確認ください。
- 選挙とは(新しいウインドウで開きます)
- 投票できる方
- 投票日時・場所・持ち物
- 選挙名称・投票方法
- 期日前投票、不在者投票(当日投票に行けない場合)(新しいウインドウで開きます)
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 選挙公報
- 開票
投票できる方
〇次の条件をいずれも満たす方が、高萩市で投票できます。
- 満18歳以上(平成16年7月11日以前に生まれた方)で日本国籍を有する方
- 令和4年3月21日までに転入の届出をして3か月以上住民を有する方
- 高萩市の選挙人名簿に登録されている方
〇令和4年3月22日以降に高萩市に転入した方について
・高萩市では投票できません、転入前の市区町村での投票となります。
〇高萩市から転出した方について
・令和4年3月21日までに転出先の市町村に転入届を出した方は、転出先の市町村での投票になります。
・令和3年3月22日以降に転出先の市町村に転入届を出した方は、高萩市での投票になります。
(当日投票、期日前投票又は転出先の市町村での不在者投票ができます。)
投票日時・場所・持ち物について
投票日 | 令和4年7月10日(日) |
投票時間 | 午前7時から午後6時まで |
投票場所 |
投票所入場券に記載されている投票所(こちらから投票所一覧(地図)も確認いただけます) |
持ち物 | ご自分の投票所入場券 |
※投票所入場券を忘れた場合、紛失や届いていない場合は、投票所の係員に申し出てください。身分証明書等により選挙人名簿に登録されていることが確認できれば投票ができます。
※投票時間について
平成25年度の参議院議員通常選挙より、全ての投票区で2時間の繰上げを実施しております。午後6時以降の投票の占める割合が少なく、投票所によっては0%のところもあったこと、期日前投票を利用される方が年々増加してきていること、投票立会人の高齢化が進み投票立会人の負担が増えている傾向にあることから投票時間を2時間繰上げております。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
※当日投票に行けない方は、期日前投票、不在者投票などをご利用ください。
【投票所入場券】
・選挙管理委員会より各世帯へ郵送でお届けしますので、氏名、住所、投票所名等の記載事項をご確認のうえ、投票日まで大切に保管してください。
・投票所入場券には、投票できる方の世帯全員分を同封しております。投票の際は、指定された投票所へ必ずご自分の投票所入場券をお持ちください。
選挙名称・投票方法について
選挙名称 | 投票方法 |
参議院議員茨城県選挙区選出議員選挙 | 候補者1名の氏名を記入 |
参議院議員比例代表選出議員選挙 | 候補者の氏名、政党名又は略称1つを記入 |
期日前投票制度、不在者投票制度
「期日前投票制度」をご利用ください(詳細はこちら)
投票日当日に、仕事、旅行、レジャー、冠婚葬祭等で投票ができない方は、期日前投票ができます。投票日と同じように投票することができますので、ご自分の投票所入場券をお持ちください。
期日前投票期間 | 令和4年6月23日(木)から7月9日(土) |
投票時間 | 午前8時30分から午後8時00分まで |
投票場所 | 高萩市役所庁舎1階(本町1-100-1) |
持ち物 | ご自分の投票所入場券 |
※投票所入場券を忘れた場合、紛失や届いていない場合は、投票所の係員に申し出てください。身分証明書等により選挙人名簿に登録されていることが確認できれば投票ができます。
不在者投票制度について(詳細はこちら)
- 滞在地での不在者投票
投票日当日に、何らかの理由で他市区町村に滞在中のとき、その滞在先の市区町村で不在者投票をすることができます。この場合、投票用紙をあらかじめ取り寄せる手続が必要となりますので、お早めに高萩市か滞在先の選挙管理委員会にお問い合わせください。
- 指定施設での不在者投票
不在者投票ができる施設として指定を受けた施設に入院(所)中の方は、施設の長に確認のうえ申し出てください。
- 郵便等での不在者投票(郵便等投票)
身体障害者手帳、戦傷病者手帳又は介護保険被保険者証をお持ちで、所定の障害及び等級に該当する方が、自宅で投票用紙に候補者名等を記入し郵便を利用して行う投票制度です。この場合、投票用紙をあらかじめ取り寄せる手続等が必要となりますので、お早めに高萩市か滞在先の選挙管理委員会にお問い合わせください。
※郵便等投票の請求期限は7月6日(水)までです
- 新型コロナウイルス感染症の療養等をしている場合の郵便投票(特例郵便等投票)
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は「特例郵便等投票」ができます。お早めに高萩市か滞在先の選挙管理委員会にお問い合わせください。
※郵便等投票の請求期限は7月6日(水)までです
選挙管理委員会では安心して投票できるよう、投票所内での感染・まん延防止に取り組みます。ついては、次の事項について皆様のご協力をお願いします。
- 投票所では、マスク着用や咳エチケットをお願いします。来場前や帰宅後の手洗い・うがいをお願いします。
- 投票所では、周りの方との距離の確保をお願いします。
- 混雑する時間帯を避けて投票所への来場にご協力ください。
- 期日前投票をされる方は、ご自身の投票所入場券裏面の「宣誓書」に必要事項をあらかじめご記入の上、ご持参いただくとスムーズに受付をすることができますのでご協力をお願いします。
※投票日直前の週末(金・土曜日)は、どの選挙でも込み合います。また、投票日当日は、午前10時から正午頃までが混み合う傾向にあります。
※どの投票所も駐車場に限りがあります。余裕をもってお越しください。
なお、発熱等の諸症状がある場合の外出の可否については、医師又は保健所の指示に従ってください。
選挙公報について
・紙の選挙公報を新聞折込により配布します(7月1日頃)。
・次の施設などにも備え置きしますので、ご利用ください。
市役所庁舎 | 総合福祉センター | 中央公民館 | 松岡公民館 |
図書館 | 高萩駅 | 高萩警察署 | ハローワーク高萩 |
市内各郵便局(高萩、花貫、東本町、島名、上手綱、若栗、上君田) |
開票について
日時 | 7月10日(日) 午後8時(即日開票) |
場所 | 高萩市総合福祉センター 多目的ホール (春日町3-10) |
臨時電話 | 23-8052、23-8053 |
入場人員には限りがあります。あらかじめご了承ください。
※投・開票状況は、市ホームページ(https://www.city.takahagi.ibaraki.jp)でも確認できます。
関連リンク
関連ファイルダウンロード
- 宣誓書(他市区町村での不在者投票)PDF形式/123KB
- 宣誓書(他市区町村での不在者投票)【記入例】PDF形式/133.35KB
- 期日前・不在者投票・郵便等投票PDF形式/203.75KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 選挙管理委員会です。
高萩市役所 3階 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
電話番号:0293-23-2119 ファックス番号:0293-24-0636
メールでのお問い合わせはこちら