小規模企業者・個人事業主応援給付金
令和4年度 たかはぎ小規模企業者・個人事業主応援給付金の受付を開始します。
事業概要
高萩市では、新型コロナウイルスの影響を受けた事業主の皆様を支えるため、応援給付金を給付します。
給付対象者
市内に事業所を有している小規模企業者・個人事業主で新型コロナウイルス感染症や、昨今の原油や原材料等の価格高騰の影響により、令和4年1月から6月のいずれかの月の売上高が令和元年から令和3年のいずれかの年の同じ月と比較して30%以上減少している方。
ただし、令和3年1月1日から令和3年9月30日までの間に開業し事業経歴が令和3年12月31日まで3か月以上ある方で前年の1月から6月までのいずれかの月と比較できない場合は、前年中の月平均売上高と比較して30%以上減少していることが要件となります。
※令和4年1月27日から3月21日までの営業時間短縮要請に伴う「協力金」を受けておらず、今後も受ける予定のない方が対象となります。
給付額
1事業者あたり20万円 (1回限り)
申請期間
令和4年7月1日(金)から9月30日(金)まで
申請書類
※前回の市の応援給付金を受けた方も改めて申請が必要となります。
【売上減少小規模事業者】
(1)申請書兼請求書(様式第1号)
(2)事業を営んでいることが確認できる書類(直近の確定申告書等の写し)
(3)売上減少となった令和4年1月~6月のいずれかの月の売上を証する書類(売上台帳等の写しなど)
(4)売上減少となった月の前年、前々年又は3年前の同月の売上を証する書類(確定申告書の写し)
※令和3年1月1日~9月30日までの間に開業の場合で事業経歴3か月以上を有し、売上減少月の前年同月と比較できない場合は、前年中の売上を証する書類
(5)本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等の写し) ※個人事業主の方のみ
(6)振込先口座の通帳の写し
【茨城県営業時間短縮要請等関連事業支援一時金(令和4年1月から3月分)の交付を受けた方】
(7)「茨城県営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金」を受給したことが分かる書類(県の一時金が振り込まれた通帳の写し)
※上記(2)~(4)の書類提出を省略できます。
※その他の資料についても提出をお願いさせていただく場合があります。
申請方法
令和4年9月30日(金)までに観光商工課へ提出
申請書の取得方法
申請に関する注意事項
- 本市の産業振興施策の効果検証及び分析等のため、申請内容を利用することがあります。
- 交付対象要件の確認のための実態調査を実施する場合があります。
関連ファイルダウンロード
- 申請要領PDF形式/438.08KB
- 申請書兼請求書PDF形式/234.7KB
- 申請書兼請求書WORD形式/22.22KB
- (記載例)申請書兼請求書PDF形式/278.47KB
- 申請書兼請求書(新規創業者)PDF形式/246.63KB
- 申請書兼請求書(新規創業者)WORD形式/22.88KB
- (記載例)申請書兼請求書(新規創業者)PDF形式/294.24KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 商工Gです。
高萩市役所 本庁舎2階 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
電話番号:0293-23-7316 ファックス番号:0293-24-0006
メールでのお問い合わせはこちら