医療機関による健康診査(個別健診)
9月から医療機関で健康診査を受診することができます。
※市の集団健診を受診する人と市の補助を受けて人間(一般)ドックを受診する人は受診できません。
1 対象者
健診日現在において
1)国民健康保険に加入している40~74歳の人(以下、国保)
2)後期高齢者医療制度に加入している人(以下、後期)
2 実施期間
1)申請期間:令和4年8月23日(火)~12月23日(金)
2) 健診期間:令和4年9月1日(木)~令和5年1月31日(火)
3 健診機関
1) 県北医療センター高萩協同病院 上手綱1006-9 電話番号:23-1122
2)やすらぎの丘温泉病院 下手綱1951-6 電話番号:24-1212
3)高萩それいゆ病院 上手綱268 電話番号:24-0770
4)たばたクリニック 高戸382-1 電話番号:20-5511
5)樋渡医院 大和町2-59 電話番号:23-2928
※国保加入の人は市外医療機関でも受診できます。実施医療機関については健康づくり課へお問い合わせください。
4 健診内容
問診、身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)、血圧測定、脂質検査、肝機能検査、血糖検査、尿検査
※後期に加入している人は腹囲測定は実施しません。
※貧血、眼底、心電図検査は医師の判断で実施します。(国保のみ)
5 健診料金
無料
6 集団健診との違い
個別健診は、医療機関に予約して受診しますが、その前に「個別健診受診券交付申請書」を健康づくり課へ提出する必要があります。※電話申込不可。下記からダウンロードできます。
集団健診時、同時実施している胸部レントゲン検査、喀痰検査、肝炎ウイルス検査、前立腺がん検診は、個別健診では実施しません(基本的健診項目のみの実施です)
7 受診の流れ
1)申込 申請書をダウンロードして必要事項を記載する。健康づくり課窓口へ提出する。(電話不可)
2)受取 受診券が郵送される。(申請から10日前後で届きます)
3)予約 医療機関に予約をする。
4)受診 9/1~1/31までに受診する。
健診結果によっては、市から保健指導等の連絡をする場合がありますのでご了承ください。
関連ファイルダウンロード
- 後期受診券交付申請書PDF形式/141.05KB
- 国保受診券交付申請書PDF形式/147.37KB
- 【国保加入者用】実施機関一覧表PDF形式/772.21KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり課です。
総合福祉センター 1階 〒318-8511 茨城県高萩市春日町3-10
電話番号:0293-24-2121 ファックス番号:0293-22-0700
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。