市で実施している3歳児健診では、目の健康や見え方の発達を確認するために視力・屈折検査を行っています。
この検査で「異常があるかもしれません」と診断があった場合は、眼科での詳しい検査や診察を受けてください。
また、お子さんの見え方や発達に合わせた「関わり方」や「環境の整え方」などついて知りたい方は、茨城県立盲学校の早期教育相談をご利用ください。
早期教育相談ではこんなことをしています
〈保護者に対して〉
- お子さんの見え方や発達に関する相談
- 家庭での関わり方に関する相談
- 適切な進路を選択するための情報提供や相談 など
〈お子さんに対して〉
- 「見ることが 楽しい」「何でも触ってみよう」という気持ちを育てる
- 指先や体全体を使った遊びをとおして、手指操作力を育み、全体的な発達を促す など
相談は無料・予約制で、お子さん一人ひとりに合わせた支援を行っています。
相談窓口
茨城県立盲学校 視覚障害教育支援センター(早期教育相談担当)
〒310-0055 水戸市袴塚1-3-1
電話番号:029-221-3388
詳しく知りたい方は茨城県立盲学校教育相談をご覧ください。