くらしの情報
茨城県陽性者情報登録センター
・陽性者情報登録センター:登録受付時間:24時間(土日祝日も受付)
(~令和5年3月31日まで)
・検査キット送付センター:令和4年8月31日12:00で受付を終了しました。
症状が重い方や、高齢者の方など診察が必要な場合は、「陽性者情報登録センター」への登録ではなく、診療・検査医療機関を受診してください。
茨城県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、発熱外来を行う医療機関のひっ迫を緩和すること等を目的に、陽性者情報登録センターを設置いたします。
重症化リスクの低い方が検査キットで自己検査により陽性となった場合、「陽性者情報登録センター」にご登録いただくことで、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認し、感染症法上の「発生届」の作成・提出を行います。
※詳細については、「茨城県陽性者登録センターについて(茨城県ホームページ)」をご確認ください。
<注意:発生届の作成について>
県では、9月2日(金)から、発生届の作成対象を重症化リスクのある方に限定します。
そのため、陽性者情報登録センターの利用対象者については、発生届は作成せず、HER-SYSも利用できません。
なお、当センターでは、登録の申請を受け付けた後に、事務局で申請内容を精査した上で医師による確認を受けております。
医師の確認後に発生届作成の流れとなりますので、登録の申請を受け付けた後、医師の確認が完了するまでは1日~2日間程度を要します。
・9月1日までに医師の確認完了:従来通り発生届作成
・9月2日以降に医師の確認完了:発生届は作成しない(陽性確定の旨をメールで連絡)