シン・いばらきメシ総選挙2026
令和6年(2024年)に開催された茨城県主催の県を代表する新たなご当地グルメを決定するグルメフェスイベント「シン・いばらきメシ総選挙」の第2回が、令和8年(2026年)10月に開催されることが決定しました。
本イベントは茨城の魅力的な食文化を広め、「食」の観光資源の創出と地域振興をコンセプトに実施する盛大なグルメフェスです。
グランプリ等に入賞したグルメについては、茨城県が県内外へプロモーションを実施する予定です。
第1回に続き、今回も本市から新しいご当地グルメを発信し、多くの方々にその魅力を伝えていくため、ご協力いただける事業者を募集いたします。
以下、開催概要、エントリー条件等をご確認の上、ご協力いただける場合は、令和8年1月30日までにエントリーシートの提出をお願いいたします。
開催日
令和8年(2026年)10月10日(土曜日)・11日(日曜日)・12日(月曜日・祝日)
開催会場
茨城県三の丸庁舎(住所:水戸市三の丸1-5-38)
イベント内容
県内市町村が地元を代表する新たなご当地グルメを出店するグルメフェスを開催し、来場者等の投票により、本県の最強グルメを決定する。
部門
「一般料理部門」「スイーツ部門」の2部門(両部門へのエントリーも可、前回エントリーグルメをブラッシュアップすればエントリー可)
エントリー条件
以下(1)~(6)まですべてを満たすことがエントリー条件となります。
(1)高萩市内に事業所があり(キッチンカーを含む)、今後、店舗ほか、市内イベント等でエントリー品目を販売、提供するなど、総選挙後のグルメ定着化の取組予定であること。
(2)「新規グルメ」であること、または既存のグルメ(前回エントリーグルメ含む)を出品する場合は、味や素材・材料の配合等新たな工夫によりブラッシュアップを図ること。
(3)茨城県産の食材が使用されていること。
(4)グルメフェス開催日の3日間すべてに出店可能であり、グルメフェス当日に1日あたり100食以上提供できること。
(5)グルメフェスの開催地を所管する保健所(水戸市保健所)の指導に準ずること。
(6)暴力団関係者及び反社会勢力関係者でないこと。
※ご協力いただける事業者が複数ある場合、予選会等を実施し各部門1商品ずつ選定いたしますので、必ずイベントに出店できるものではありません。予めご了承ください。
注意事項
生ものや生野菜の提供は不可。現地調理は簡単な加熱加工や盛り付けに限る。
| 簡易な加熱加工や盛り付けと調理不可の例 | |
| 〇簡易な加熱加工の例 |
・揚げる(コロッケ、唐揚げ、フライドポテト等)・蒸す(肉まん、おやき等) ・ゆでる(ラーメン、そば等)・煮込む(鍋、カレー等)・盛り付け(丼もの等) ・焼く(肉料理、焼きそば、焼きイカ等)・ご飯を炊く(洗米は不可)
|
| ×調理不可の例 |
・おにぎり、サンドイッチ、刺身、海鮮丼、生菓子等 ※その他、加熱工程のない食品は個別に管轄する保健所(水戸市保健所)にて確認を行います。 |
※上記は、調理の一例です。食材及び調理方法等により条件が変わりますのでご注意ください。
エントリーシート提出
提出期限:令和8年1月30日(金曜日)
提出方法:郵送またはメール(kan-syou@city.takahagi.lg.jp)にて高萩市役所観光商工課宛て提出。
エントリーシートの様式は以下よりダウンロードしてください。

