危険ブロック塀 撤去費用補助

危険ブロック塀等撤去補助金【危険なブロック塀等の撤去費用を支援】

5月7日(水曜日)から危険なブロック塀等の撤去費用を補助します。

所有のコンクリートブロック塀等について、必要な安全性が確保されていることを確認するとともに、安全性が確保されていないコンクリートブロック塀等がある場合は、早急に安全対策を行うなど、適切な維持管理の徹底をお願いいたします。

これを受け、本市においては、通学路等の安全対策支援のため撤去費用の一部を補助します。

申込みの概要について

申込みの概要については以下をご参照ください。

申込資格 

危険ブロック塀等の所有者又は共有者となります。

※補助事業に係る危険ブロック塀等が共有物である場合は、申請の際に他の共有者の同意が必要となります。

補助対象

以下の要件を全て満たし、かつ倒壊の危険があり、倒壊によって通学路等を通行する者に危険を及ぼすおそれがある組積造又は補強コンクリートブロック造の塀の全部を撤去する工事が対象となります

※撤去しない部分に倒壊の危険性がないもの又は倒壊の危険性への対策を行ったものについては、一部を撤去する工事も対象となります。

  1. 本市内の通学路などに面した危険ブロック塀を所有していること
  2. 道路面からの高さが80センチメートルを超えるものであること
  3. 販売を目的とする土地に存するものでないこと
  4. 撤去工事については、原則として市内に事務所または事業所を有する事業者と契約を締結し、令和8年2月末までに完了すること

募集件数

定数になり次第締切 (先着順)

補助金額

次に掲げる金額のうち、最も低い金額

  • 撤去工事に要する額の3分の2以内の額
    (1,000円未満切り捨て)
  • 撤去する危険ブロック塀等の延長×1mあたり15,000円×3分の2
  • 工事に要する費用:100,000円(補助限度額)

申込受付期間

令和7年5月7日(水曜日) から 令和7年10月31日(金曜日) まで
(土曜日・日曜日、祝日を除く)

午前8時30分 から 午後5時15分まで
(正午 から 13時00分を除く)

申込方法 

窓口に書類を提出、または郵送(10月31日 消印有効)

〒318-8511  高萩市本町1-100-1
高萩市役所 都市建設課 宛(本庁舎2階)

提出書類

  1. 事前申請書
  2. 申込書

※下記関連ダウンロードの「添付書類一覧表」をご確認願います。

注意事項

  1. 補助金を受けるにあたっては、都市建設課と事前相談が必要となります。
  2. 撤去工事契約の締結は、高萩市から補助金の交付決定通知書を受けてからとしてください。
  3. 事前相談及び申請受付後の審査には期間を要しますので、余裕を持った計画を立ててください。
  4. 国や市の予算等の状況によっては、受付期間が短くなる可能性があるため、お早めにご相談ください。

申し込みから結果までの流れについて

  1. 事前(調査)申請
  2. 現地調査・書類審査
  3. 申込み
  4. 対象の決定(決定通知書の配布)
  5. 「撤去工事」の実施
  6. 完了報告
  7. 補助金の交付

このページの内容に関するお問い合わせ先

都市建設課 建築指導検査室

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 本庁舎2階

電話番号:0293-23-7032

ファクス番号:0293-24-3108

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-4342
  • 【更新日】2025年5月5日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する