感染力が非常に強い麻しん風しんは、空気を介して人から人へ移るため、手洗いやマスクだけでは予防はできません!!
十分な免疫をつけるためには『2回』の予防接種が必要です。
麻しん・風しんは、子どもの病気と思われがちですが、近年では、大人の感染が広がっています!!
妊娠前であれば未接種・未感染の場合、ワクチン接種を受けることができますが、既に妊娠しているとワクチン接種を受けることが出来ません!!
風しん
感染経路
飛沫感染
(咳、くしゃみ、会話、発語などの飛び散るしぶき)
感染力
非常に強い。
1人の感染者から、免疫のない5人から7人に感染させる可能性がある。
症状
発熱、発疹、リンパ節腫脹。
潜伏期間は2週間から3週間。
症状がない人も15%から30%程度いる。
流行
春先から初夏にかけて
妊娠中に感染すると・・・
お腹の中の赤ちゃんにも感染し、赤ちゃんが病気 (先天性風しん症候群) を持って生まれる可能性があるとされています。
妊娠初期の感染ほど、先天性風しん症候群にかかる確率が高くなるといわれています。
先天性風しん症候群とは
風しんウイルスの胎内感染によって先天異常を起こす感染症です。
先天性風しん症候群に治療法はありません。
3大症状として、『先天性心疾患』『難聴』『白内障』があります。
3大症状以外には、網膜症、肝脾腫、血小板減少、糖尿病、発育遅滞、精神発達遅滞、小眼球などがあります。
抗体検査及び予防接種の無料クーポン配布
昭和37年4月2日 から 昭和54年4月1日生れの男性に抗体検査及び予防接種の無料クーポン配布
高萩市では男性(高萩市に住民登録があり、昭和37年4月2日 から 昭和54年4月1日生まれの男性)の抗体検査及び予防接種を受けるための必要な無料クーポン券を対象者に送付しています。
詳細は、下記のページをご覧ください。
麻しん(はしか)
感染経路
- 空気感染
- 飛沫感染
- 接触感染
感染力
非常に強い。
免疫を持っていない人が感染すると、ほぼ100%発症。
症状
約10日後に発熱や咳、鼻水等の風邪症状が現れ、2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現。
流行
春先から初夏にかけて
妊娠中に感染すると
流産や早産を起こす可能性があります。
家族で予防しよう!!
先天性風しん症候群に治療法はなく、妊娠中はワクチン接種を受けることが出来ません。
妊娠を考えている場合、感染歴やワクチンの接種状況等を「家族」で確認しましょう!!
感染や予防接種の有無があいまいな場合、自分の抗体を調べることができます。
病院で採血することで、抗体検査をすることができます。
麻しん流行時には外出を避け、人込みに近づかないようにするなどの注意が必要です。
また、夫や家族のワクチン接種や感染の有無を確認しましょう!!
参考
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 健康づくり課 保健予防G
-
〒318-8511
茨城県高萩市春日町3-10 総合福祉センター1階
電話番号:0293-24-2121