茨城県指定有形文化財「穂積家住宅」の活用事業を募集します
茨城県指定有形文化財「穂積家住宅」について、民間事業者によるアイデアやノウハウを活かした活用の実現に向けて、実際に施設を使用して、課題や可能性などを調査・検討する「トライアル・サウンディング」を実施します。
穂積家住宅の概要

穂積家住宅主屋

内部(板の間)

内部(座敷)
穂積家住宅の主屋や長屋門は、平成元年1月25日に茨城県指定有形文化財(建造物)に指定され、庭園は平成11年11月12日に高萩市指定史跡に指定されています。主屋は、安永2年(1773年)に造られたものであり、当地方における江戸時代中後期の農村や水戸藩の郷士制度を学ぶ上で貴重な歴史資料となっています。
高萩市では、茨城県が誇る文化財の適切な保護と並行して、穂積家住宅の新たな活用方法を検討するため、本事業を実施します。
施設名称:穂積家住宅
所在地 :高萩市上手綱23371番地の1
面積 :敷地:4,172平方メートル
主屋(平面積):317平方メートル
駐車場 :普通車40台、大型バス2台
※見学無料、開館時間:9時~16時、月曜日(祝日の場合はその翌日)休館
トライアル・サウンディングの流れ
(1)提案書の提出 【令和5年7月19日(水)~ 令和5年12月22日(金)】
(2)書類審査 【提案書提出後、約1ヵ月以内を目途】
(3)行政財産使用許可(借受)申請書の提出
(4)暫定利用の実施 【令和5年9月1日(金) ~ 令和6年2月29日(木)】
(5)実績報告書の提出
(6)ヒアリング調査及び条件整理等
事業提案・使用申請等について(実施要領)
ページ下部の「穂積家住宅活用事業トライアル・サウンディング実施要領」等をご確認ください。
ご不明な点等については、担当課までお問い合わせください。
提案事業の紹介
提案のあった事業(審査後)については、以下のとおりです。
・カフェレストラン「高萩茶寮」 詳細・問合せ先はこちら
提案者:株式会社ラテラル
期間:9月15日(金)から
内容:期間限定カフェレストランの運営