幼児健診について
幼児期は、身体の成長や精神発達がめざましく、運動面やことば、理解力、社会性が大きく伸びるとても大切な時期です。
幼児健診は、成長の節目にお子さまの成長を確認するため、1歳6か月、2歳、3歳児健診に実施しています。
ぜひ、健康診査をご受診ください。
対象
対象となるお子さまに、健診日の約1か月前に通知します。
1歳6か月健診
1歳5か月 から 7か月ごろ
2歳児歯科健診
2歳1か月 から 4か月ごろ
3歳児健康診査
3歳4か月 から 6か月ごろ
所要時間
おおむね60分~90分
主な内容
問診
ご家族の方への質問や、お子さまとの簡単な会話で様子を見ます。
計測
身長や体重などを測ります。
歯科健診・相談
歯科医師による診察、フッ素塗布、歯磨きの指導、口腔内の相談を行います。
※2歳児歯科健診のみ、染め出し指導を行います。
内科診察 ※1歳6か月・3歳児健診のみ
小児科医による診察を行います。
栄養相談
お子さまの食生活に関する相談に応じます。
心理相談
お子さまの行動や発達に関する相談に応じます。
尿検査 ※3歳児健診のみ
事前に送付してある採尿容器に、健診前2時間以内の尿を入れてお持ちください。
屈折検査 ※3歳児健診のみ
専用の機器を使用し、目の検査を実施します。
幼児健康診査 日程
対象の方に約1か月前に通知いたします。
1歳6か月児健康診査 | |
---|---|
実施日 | 対象児 |
4月9日 |
令和5年 9・10月生 |
6月4日 |
令和5年 11・12月生 |
8月6日 |
令和6年 1・2月生 |
10月1日 |
令和6年 3・4月生 |
12月3日 |
令和6年 5・6月生 |
令和8年2月4日 |
令和6年 7・8月生 |
2歳児歯科健康診査 | |
---|---|
実施日 | 対象児 |
4月9日 |
令和5年 1・2月生 |
6月4日 |
令和5年 3・4月生 |
8月6日 |
令和5年 5・6月生 |
10月1日 |
令和5年 7・8月生 |
12月3日 |
令和5年 9・10月生 |
令和8年2月4日 |
令和5年11・ 12月生 |
3歳児健康診査 | ||
---|---|---|
実施日 | 対象児 | |
5月14日 |
令和3年11・12月生 |
|
7月2日 |
令和4年 1・2月生 |
|
9月3日 |
令和4年 3・4月生 |
|
11月5日 |
令和4年 5・6月生 |
|
令和 |
1月14日 |
令和4年 7・8月生 |
3月4日 |
令和4年 9・10月生 |
発達についての心配がある方などを対象とした遊びの教室「すこやかランド」(月1回)、小児神経専門医による発達についての相談・診察「すこやか健診」(年4回)を実施しています。
予約制となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。