真実のもと、つよく、あかるく、なかよくのびる
所在地
〒318-0021 高萩市安良川271番地
地図
電話
電話番号:0293-23-5266
URL
https://www.syoutoku.or.jp/
設置者
社会福祉法人 聖徳福祉会
理事長 秋山順弘
定員
60名
受入年齢
産休明け(産後8週)より就学前まで
開設時間
- 平日
午前7時00分 から 午後8時00分 まで - 日曜日・祝祭日
午前8時00分 から 午後7時00分 まで
(内容については、ご相談に応じます)
休園日
12月31日 から 1月3日
(お盆、年度末は希望保育です)
保育料・その他の経費
保育料は、保護者の市県民税の所得割及び児童の年齢によって、高萩市が徴収いたします。
- 給食費:3歳以上児のみ徴収
- 1か月 1,500円 (主食費)
- 1か月 4,500円 (副食費)
- その他
アルバム、絵本、教材、保護者会等、若干実費
給食
全園児完全給食・おやつ
(※日曜・祝日のみ、お弁当・おやつが必要)
カルシウム等の栄養を考えて、手作りやコンべッションを利用して油の少ない調理を行っています。
離乳食も、月齢に応じて栄養豊富に考えています。
施設
鉄筋コンクリート造
内装:木造
敷地面積:1,705.21平方メートル
建物面積 636.66平方メートル
年間行事
4月 | 入園進級式・親子遠足 |
---|---|
5月 | はなまつり |
6月 | 保育参観 |
7月 | 夏のお楽しみ会 |
8月 | プール遊び |
9月 | 運動会 |
10月 | 秋の遠足 |
12月 | ありがとうまつり (生活発表会) |
1月 | 園外体験活動 |
2月 | 保育参観 |
3月 | 卒園フェスティバル (合同卒園式) |
その他 |
|
保育園の一日
7時00分 | 登園・視診 受け入れ |
---|---|
8時00分 | 自主的個別保育 |
9時30分 | おやつ(0から2歳児のみ) お集まり |
10時00分 | クラス保育 領域別保育(絵画・体育・音楽) 当番活動 |
11時00分 | 戸外遊び |
11時30分 | 昼食 |
13時00分 | 午睡 午後の保育(5歳児) |
15時00分 | おやつ |
16時00分 | 帰りの会(紙芝居・絵本等) 降園準備 |
18時00分 | 延長保育 |
20時00分 | 閉園 |
保育園が取り入れている特別保育内容
英語教室『毎週月曜日 楽しい英会話』
習字教室『毎週金曜日 ただしい文字の書き方』
体育指導『コスモ講師 いきいき・のびのび』
科学タイム『学研教室 未知の世界』
和太鼓指導『音研講師 心・技・体』
ピアノ教室『希望者のみ(月謝有)』
保育園が取り組んでいる事業
子育て支援事業『ともランド』
- 毎週 月曜日 から 金曜日
(9時00分 から 14時30分) - 会費:無料
地域の親子の触れ合いの広場として、下記を行っています。
- 歌・遊戯・リトミック・制作活動
- 園児との交流
- お部屋(保育)体験 等
朋友(とも)学童クラブ
共働き家庭のお子様の放課後、児童健全育成の為に行なっています。
- 対象:1年生 から 5年生
*相談により、6年生までお預かりします。 - 時間:下校 から 19時00分まで
(19時00分以降、延長保育となります)
園の行事参加や、長期期間(夏休み)などは、海遊びや電車に乗り、日立シビックセンターなど園外への活動も行っております。
その他の事業
- 延長保育
- 祝祭日保育
- 一時保育
- 障害児保育
- 外国人受け入れ
- 地域交流
(お年寄りや学童との交流)
見学も受け付けますので、事前にお電話ください。
家庭で特別な事情ができ、保育できない緊急時、または短時間の一時保育でも内容に応じます。