赤ちゃんKiFT「キフト」
親子でゆっくり過ごしたい!お友達を作りたいなど、フリートークや自由遊びをメインに活動しています。
活動の中では気軽な育児相談ができる時間もあるので、ママも日常から離れてリフレッシュ☆情報交換もできます☆
参加お待ちしています!!
場所
同仁会子どもセンター (肥前町1-80)
電話番号
電話番号:0293-20-5559
(問合せ:同仁会子育て支援センター)
対象年齢
0歳
(3~4か月くらいからの参加が親子で楽しめます☆
年齢は目安です。兄弟の参加等可能。)
開催日
木曜日
(月1回を予定。活動内容等、詳しくは同仁会子育て支援センターに問合せください)
時間
10時00分~12時30分
(9時30分~受付)
参加方法
予約はいりません。お気軽にお越しください。
初めて参加される方も随時受け付けております。
参加費
- 大人 200円
(お茶・おやつ代) - 子ども 100円
(お茶・おやつ代)
持ち物
- マグカップ(ママ・お子さま用)
- お子さまが使用するオムツやタオル等
駐車場
ゆうゆう館駐車場
(ゆうゆう館前の信号を海方向へ直進し、左側。海の目の前です)
※感染症等の状況で開催状況が変更になります。
詳細は、センターにお問い合わせください。
お部屋の様子
開放的な部屋の中には、ボールプールやブロック、おもちゃなどがたくさんあります♪
畳の部屋もあり、布団を敷いてオムツ交換や休憩もできます。
部屋の中には、制作コーナーもあります☆
テーブルには、制作キットが用意されていて、作り方の紙や完成品を見ながら可愛い作品が作れます☆
赤ちゃんKiFTの流れ
受付を済ませたら、自由遊びタイム。
ママは赤ちゃんと遊ぶもよし、ママたちとお話ししたり、先生に育児相談をするなどゆっくり過ごせます。
ゆっくり過ごした後は、一度お集り。輪になって、手遊び歌をしたり、ママの膝の上でリズム遊び♪
お集りが終わると、おやつタイム☆
おやつは、赤ちゃん(7ヶ月ごろから)、1歳くらい、1歳以上と3つの月齢に分かれているので、小さな赤ちゃんも楽しめます。
もっと小さい赤ちゃんは、ママにおやつをプレゼント☆
畳の部屋でおやつ&水分補給☆
ママたちの飲み物も用意してあるので、お好きな飲み物でホット一息タイムです。
(ママ用のコップをご持参ください。)
おやつが終わったら、12時まで部屋は開放しているので、親子でゆっくり過ごせます☆
KiFT「キフト」
親子でゆっくり過ごしたい!お友達を作りたいなど、フリートークや自由遊びをメインに活動しています。
活動の中では気軽な育児相談ができる時間もあるので、ママも日常から離れてリフレッシュ☆
情報交換もできます☆ 参加お待ちしています!!
場所
同仁会子どもセンター (肥前町1-80)
電話番号
電話番号:0293-20-5559
(問合せ:同仁会子育て支援センター)
対象年齢
1歳~未就園児
(年齢は目安です。兄弟も一緒に参加することできます)
開催日
木曜日
(年齢別に開催。詳しくは同仁会子育て支援センターに問合せください)
時間
10時00分~12時30分
(9時30分~受付)
参加方法
予約はいりませんのでお気軽にお越しください。
初めて参加される方も随時受け付けております。
参加費
- 大人 200円
(お茶・おやつ代) - 子ども 100円
(お茶・おやつ代)
持ち物
- マグカップ
- お子さまが使用するオムツやタオル等
駐車場
ゆうゆう館駐車場
※感染症等の状況で開催状況が変更になります。
詳細は、センターにお問い合わせください。
○ゆうゆうKiFT○
子手作りおやつ教室や小物作り、ヨガやフラメンコ教室、メイクレッスンなどママのリフレッシュのための趣味の講座を開催しています。
ママが講座に参加している間、お子さんは別室で保育士と遊んだり、ママと一緒に参加もできます♪
場所
ゆうゆう館(有明町1-144) ゆうゆうクラブにて開催
電話番号
電話番号:0293-20-5559
対象
0歳~未就園児
開催日
第3金曜日
時間
10時00分~12時00分
参加方法
予約が必要ですので、問い合わせください。
参加費
- 大人 200円
(お茶・おやつ代) - こども 100円
(お茶・おやつ代)
(作成する材用によって参加費が異なる場合があります。予約の際にご確認ください)
駐車場
ゆうゆうクラブの駐車場
※感染症等の状況で開催状況が変更になります。
詳細は、センターにお問い合わせください。
ゆうゆうKiFT『オリジナルふりかけ作り&出汁から作る味噌汁☆』の様子を紹介
同仁東保育園の栄養士海老沢先生のご指導のもと、煮干しから出汁をとった味噌汁とオリジナルふりかけ作りです!!
まずは、出汁作り。煮干しの頭を取って、体の部分を背中から半分に開いて中の黒い内臓を取り除きます。
内臓は苦みになるので、このひと手間が大事だそうです!
みんな真剣です。「目がある!!」「骨だ!」と煮干しの体をしっかり観察していました。
処理が済んだ煮干しを水に漬けている間に、オリジナルふりかけ作りです。
ゆかりやゴマ、鰹節や青のり、塩昆布フレーク、干しエビなど好きな材料をブレンドして自分だけのふりかけを作ります☆
みんな少しずつ味見しながら、真剣にブレンドしています!!
出来上がったふりかけを瓶に詰めて、瓶をデコレーションすれば、オリジナルふりかけの出来上がり♪
出汁が完成!!みんな少しずつ味見です。
何も味付けされていないのに、しっかり出汁がきいていてとっても美味しい!!
みんなからも「美味しい」と笑顔が見られました。
ごはんが炊き上がるのと味噌汁ができるのを待つ間に、栄養士の海老沢先生から「食」についてのお話。
お母さんたちからは、お子さんの食の悩みについて質問が出ていました。
ご飯が炊けたら、ふりかけをかけておにぎりを作ります!
煮干しの出汁で作ったわかめと豆腐の味噌汁とオリジナルふりかけをかけたおにぎりの完成です☆
「いただきます!!」みんな美味しそうに食べていました☆
サークル支援室(カムカムのお部屋)のご紹介☆
カムカムのお部屋は、ゆうゆう館の2階にあります。
親子(3組以上5組以下のグループ)に無料で貸し出しをしています。(予約制)
利用時間
午前9時00分~午後3時00分
★月曜日~金曜日に利用できます。土日祝祭日は休館です。
お子さんが遊べるおもちゃや絵本もあるので親子で楽しい時間が過ごせますよ。
母親サークルや親子の友達づくり、子育ての情報交換など自由に使えるお部屋です☆
同仁会子育て支援センターの予定は、センターホームページ(ブログ)から確認できます。