妊婦健診診査

受診票は高萩市総合福祉センターで交付しています

安心した妊娠・出産、お子さまのすこやかな発育発達のために、定期的に健診を受けましょう。

対象者

高萩市に住民票がある妊婦・産婦・乳児の方

受診票交付場所

健康づくり課(高萩市総合福祉センター内)

受診票の内容

妊婦健康診査

お腹の赤ちゃんの成長や妊娠による妊婦さんの体の変化を確認します。
また、妊娠・出産・育児に関して医師や助産師等の専門家からその時々の生活状況に応じたアドバイスを受けることができます。
妊娠中は、週数に応じて定期的に健康診査を受け、妊娠期を安心して過ごしながら元気な赤ちゃんを出産できるよう健康管理をしましょう。

 

使用目安時期

健診内容

公費負担額

第1回 8週

(1)基本的な健康診査

(2)血液検査

(3)子宮頸がん検査

(4)超音波検査

(5)HTLV-1抗体検査

26,660円
2 12週 (1)基本的な健康診査

5,780円

3 16週
4 20週

(1)基本的な健康診査

(2)超音波検査

10,560円

5 24週 (1)基本的な健康診査

5,780円

6 26週

(1)基本的な健康診査

(2)血液検査

9,190円
7 28週 (1)基本的な健康診査 5,780円
8 30週

(1)基本的な健康診査

(2)超音波検査

(3)クラミジア拡散同定検査

13,940円
9 32週 (1)基本的な健康診査 5,780円
10 34週
11 36週

(1)基本的な健康診査

(2)B群溶血性レンサ球菌検査

(3)血算検査

11,440円
12 37週

(1)基本的な健康診査

(2)超音波検査(医療機関での場合のみ)

10,560円

助産所の場合:5,000円

13 38週

 

(1)基本的な健康診査

 

 

 

5,780円

 

 

14

39週
15 40週
16 41週

産婦健康診査

出産後の産婦さんの体の変化の確認や、こころの状態をアンケートで確認します。
産後しばらくの間は身体的にも精神的にも影響を受けやすい時期なので、産婦健診を受けて早期から健康状態を確認しましょう。

第1回 産後2週間前後:基本的な健康診査 5,000円
第2回 産後1か月前後:基本的な健康診査

乳児健康診査

お子さんの発達・発育状況を確認するための大事な健診です。
ぜひお受けください。

第1回 生後1か月前後:発育・発達状況 6,000円(消費税込)
第2回 生後3~6か月まで:発育・発達状況
第3回 生後9~11か月まで:発育・発達状況

新生児聴覚健康診査

生まれつきの難聴を早く発見して支援や治療を行うことが、赤ちゃんのコミュニケーションやことばの発達にとても大切です。
ぜひ、赤ちゃんが生まれた時に行う耳のきこえの検査(新生児聴覚健康診査)をお受けください。

 

検査方法

自動聴性脳幹反応検査(自動ABR ※ABR含む)

3,000円
耳音響反射検査(OAE) 2,000円

 

高萩市へ転入、高萩市外へ転出される妊産婦の方へ

転入された方

転入された日から高萩市の受診票がご利用いただけます。
受診票発行にあたってお手続きが必要になりますので、母子手帳と転入前の受診票をお持ちいただき、健康づくり課(総合福祉センター内)までお越しください。

転出される方

市外に住民票を異動した場合、高萩市の受診票はご利用いただけません。
転出先の市町村へご相談ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康づくり課 健康増進G

〒318-8511 茨城県高萩市春日町3-10 総合福祉センター1階

電話番号:0293-24-2121

ファクス番号:0293-24-8484

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-7594
  • 【更新日】2020年3月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する