野生の山菜類・きのこ類を出荷する皆様へ

野生の山菜類及びきのこ類の出荷管理について

茨城県では、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により、野生の山菜類及びきのこ類といった特用林産物の一部で出荷制限等が続いており、現在、高萩市においても、市内で採取された野生の山菜類及びきのこ類は、国の出荷制限が指示されています。

このような中、今般、県内の出荷制限区域内から採取された野生の山菜(こしあぶら)がフリーマーケットアプリで販売される事案が発生いたしました。

つきましては、野生の山菜類及びきのこ類の販売にあたっては、産出地域を慎重に確認し、出荷制限の対象地域で産出されたものの販売を行わないようにしてください。

 

表:野生の山菜類及びきのこ類の出荷制限の状況(令和6年4月11日現在)

品目 出荷制限対象市町村
こしあぶら(野生) 日立市、石岡市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、常陸大宮市、桜川市、城里町、大子町
野生のきのこ類

水戸市、日立市、石岡市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、つくば市、茨城町、城里町、大子町

たらのめ(野生)

北茨城市

 

上の表で示した以外の野生の山菜類及びきのこ類を出荷する場合についても、県の放射性物質検査(モニタリング検査)が必要か否かを確認する必要があります。

出荷制限の対象食品、対象地域、オークションサイト・フリマサイトにおいて野生の山菜類等の販売を行う際の注意点については、下記のホームページで確認することができます。

 

出荷前検査を必ず行ってください!

野生の山菜類・きのこ類は、生育環境の違いによる放射性物質濃度のばらつきがあるため、出荷する前に放射性物質の自主検査等を実施し、食品衛生法の基準値(100Bq/kg)以下のものに限って出荷してください。

※1 出荷予定の野生の山菜類及びきのこ類から、50Bq/kgを超過する放射性セシウムが検出された場合は、採取地の属する市町村に届け出てください。

※2 出荷の際は「検査結果の写し」を出荷先に提出してください。

※3 「検査結果」と「出荷先の記録」を1年間保存し、市町村や県が求めた場合は提出に御協力願います。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

農林課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 2階

電話番号:0293-23-7035

ファクス番号:0293-24-0006

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-5044
  • 【更新日】2024年4月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する