- 高萩市消防本部について
- 茨城県救急医療情報システム
- 救命講習会
- AED設置場所
- ラピッドカーを運用しています
- 119番のかけ方
- 救急・救助関係
- NET119 ・ FAX119
- 防火対象物に係る表示制度
- 罹災証明書の交付
- 『Live119』の試行運用開始
- 住宅用火災警報器を設置しましょう
- 消防計画に係る日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震対策の作成例
- スマートフォンから自動で発信する機能に関する注意喚起について(総務省消防庁へリンク)
- 救助工作車が新しくなりました
- 甲種防火管理者資格取得講習会
消防団員募集中
消防団員の役割とは
市町村の非常備の消防機関であり、その構成員である消防団員は他に本業を持ちながら、権限と責任を有する非常勤特別職の地方公務員として「自分たちの地域は自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づき、消防防災活動や防災啓発活動等を行っています。地域に密着しての消防・防災には欠かせない組織であり、災害等が発生した場合はいち早く現場に駆け付け災害活動を行います。
入団資格
年齢18歳以上で健康な方
高萩市に居住又は勤務する方
性別は問いません
各種申請様式ダウンロード
2024年度 全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
TOPIX
- 令和5年版 消防年報を公開します
- 高萩・北茨城消防人事交流開始
- スマートフォンから自動で発信する機能に関する注意喚起について(総務省消防庁へリンク)
- 令和4年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練に参加しました
- 住宅用火災警報器・感震ブレーカーの取付け支援のご案内
- 携帯電話通信サービス会社の通信障害に伴う119番通報について
- ※公衆電話設置場所検索(外部ページに移動します)
- 消防車のサイレン音の違いについて
- スマートフォンを活用した映像通信システム『Live119』の試行運用開始について
- 感震ブレーカーを設置しましょう
- 予防業務における県独自の緊急事態宣言の発令に伴う対応について
- スプレー缶型消火器(エアゾール式簡易消火具)の確認のお願い
- 飛沫防止用シートを設置する際に注意すること
- 電動アシスト自転車用バッテリーパックの一部製品におけるリコールについて
- 宝くじの助成金で軽可搬消防ポンプと訓練用水消火器を整備しました
- 女性活躍推進法に基づく取組についての情報を公開しました
災害情報!
◎令和6年 高萩市災害出場件数(総)
火災 | 13件 |
救急 | 1125件 |
救助 | 283件 |
毎月1日更新(令和6年8月31日現在) |
◎令和5年 高萩市災害出場件数(総)
火災 | 12件 |
救急 | 1726件 |
救助 | 351件 |
(令和5年12月31日まで) |
高萩市AEDマップ
※地図情報は「いばらきデジタルマップ」を利用しています。