住宅用火災警報器・感震ブレーカーの取付け支援のご案内

取付け支援について

住警器はぎまろ

住宅用火災警報器・感震ブレーカーを購入したものの、取付けることが困難な高齢者や障害者世帯を対象として、消防職員が直接市民の皆様のお宅を訪問し、設置のお手伝いをいたします。                             

※電気配線等の工事が必要なものは対象外です。

※住宅用火災警報器(感震ブレーカー)や取付けに必要なねじ等は、ご自身でご用意ください。

 

対象世帯

高萩市にお住まいの方で、住宅用火災警報器・感震ブレーカーを取り付けることが、困難な以下の世帯となります。

1 65歳以上の方のみで構成された世帯

2 身体障害者手帳の交付を受けている世帯

3 住宅用火災警報器・感震ブレーカーを取付けることが困難であると認める世帯

 

申込方法

支援を希望する人は、下記に添付されている申請用紙をダウンロードし、記入の上、消防本部予防課に直接提出するか、ファックスでお申込みください。代理人の申請も可能です。

 

受付・取付け時間

平日の8時30分から16時00分まで

 

注意事項

消防本部で住宅用火災警報器・感震ブレーカーの販売を行うことはありません。悪質な訪問販売には十分注意してください。

 

申請書ダウンロード

申請書兼承諾書

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

高萩市消防本部 予防課

〒318-0014 茨城県高萩市東本町3-11 高萩市消防本部

電話番号:0293-22-2918

ファクス番号:0293-24-3043

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-5688
  • 【更新日】2022年8月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する