高萩市消防本部
女性活躍推進法に基づく取組
1 女性活躍推進法第19条に基づく特定事業主行動計画の公表
2 女性活躍推進法第19条第6項に基づく取組の実施状況の公表(令和3年7月公表)
(1)採用した職員に占める女性職員の割合 (単位:%)
採用年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
男性 |
2 |
3 |
0 |
3 |
3 |
女性 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
(取組内容)
令和2年度 ・・・〇具体的な取組状況については、女性職員の採用実績が無いことから、他市の状況を
把握し募集方法や任用した際の業務配置等を行っている。
〇今後も、募集をする際の周知方法を検討し、応募者の確保に努める。
(2)平均した継続勤務年数の男女の差異 (単位:年)
年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
男性 |
18.2 |
17.3 |
18.5 |
17.8 |
17.8 |
女性 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
差異 |
18.2 |
17.3 |
18.5 |
17.8 |
17.8 |
(3)職員一人当たりの各月ごとの超過勤務時間 (単位:時間)
1人 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
1 |
2 |
3 |
月 |
R2年度 |
3.5 |
6.2 |
4.2 |
7.5 |
7.9 |
7.5 |
6.2 |
15.0 |
6.9 |
15.8 |
10.0 |
15.8 |
9.0 |
R1年度 |
7.7 |
27.8 |
8.2 |
9.3 |
12.8 |
6.9 |
11.2 |
13.9 |
11.9 |
11.2 |
8.6 |
7.5 |
11.6 |
※時間外勤務のみ(休日、夜間は除く)
(4)管理的地位にある職員に占める女性職員の割合 ※府令第6条第1項第1号ニ
(単位:人、%)
年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
女性管理職者数 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
全管理職者数 |
16 |
13 |
15 |
15 |
16 |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
(5)各役職段階にある職員に占める女性職員の割合 (単位:人、%)
年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
係長相当職以上の女性職員数 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
係長相当職以上の職員数 |
31 |
32 |
31 |
30 |
32 |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
(6)男女別の育児休業取得率 (単位:%)
年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
女性取得者 |
対象者なし |
対象者なし |
対象者なし |
対象者なし |
― |
割合 |
対象者なし |
対象者なし |
対象者なし |
対象者なし |
― |
男性取得者 |
0人/2人中 |
0人/6人中 |
0人/1人中 |
0人/6人中 |
― |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
― |
(7)男性職員の配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇取得率 (単位:%)
年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和2年度 |
配偶者出産休暇 |
2人/2人中 |
1人/6人中 |
0人/1人中 |
4人/6人中 |
― |
取得率 |
100.0 |
16.7 |
0.0 |
66.7 |
― |
育児参加休暇 |
0人/2人中 |
0人/6人中 |
0人/1人中 |
1人/6人中 |
― |
取得率 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
16.7 |
― |
(取組内容)
令和2年度 ・・・〇具体的な取組状況については、勤務体制の調整を図りながら該当職員が完全取得
できるよう努めている。
〇取得率100%となるよう制度の再周知を図り、職員が該当した部署においては、
勤務体制の 調整を図っていく。
3 女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表
※2との重複項目有 (令和3年7月公表)
(1)その任用し、又は任用しようとする女性に対する職業生活に関する機会の提供
➀ 採用した職員に占める女性職員の割合 (単位:%)
採用年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
男性 |
3 |
0 |
3 |
2 |
女性 |
0 |
0 |
0 |
0 |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
(2) 採用試験の受験者の総数に占める女性の割合 (単位:%)
採用年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
男性 |
10 |
0 |
7 |
2 |
女性 |
0 |
0 |
0 |
0 |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
(3) 職員に占める女性職員の割合 (単位:%)
年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
男性 |
61 |
60 |
61 |
62 |
女性 |
0 |
0 |
0 |
0 |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
(4) 管理職に占める女性職員の割合・各役職段階に占める女性職員の割合(単位:%)
年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
部局長・次長相当職 |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
― |
本庁課長 相当職 |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
― |
本庁課長補佐相当職 |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
― |
本庁係長 相当職 |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
― |
(5) 中途採用の男女別実績 (単位:%)
採用年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
男性 |
採用なし |
採用なし |
採用なし |
― |
女性 |
採用なし |
採用なし |
採用なし |
― |
(6) 職業生活における機会の提供
令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大を防止するため全体研修を中止としたが、令和元年度には、働きやすい職 場を維持するため、全職員を対象にハラスメント研修を実施。
(2)その任用する職員の職業生活と家庭生活との両立に資する勤務環境の整備
(1) 離職率の男女の差異 (単位:%)
年度 |
男女別 |
離職率 |
離職者の年代別割合 |
|||||||
24以下 |
25~29 |
30~34 |
35~39 |
40~44 |
45~49 |
50~54 |
55~59 |
|||
令和2年度 |
男性 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
女性 |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
|
令和元年度 |
男性 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
女性 |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
|
平成30年度 |
男性 |
9.1 |
9.1 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
20 |
女性 |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
該当なし |
(2) 男女別の育児休業取得率 (単位:%)
年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
女性取得者 |
対象者なし |
対象者なし |
対象者なし |
― |
割合 |
対象者なし |
対象者なし |
対象者なし |
― |
男性取得者 |
0人/6人中 |
0人/1人中 |
0人/6人中 |
― |
割合 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
― |
(3) 男性職員の配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇取得率(単位:%)
年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
配偶者出産休暇 |
1人/6人中 |
0人/1人中 |
4人/6人中 |
― |
取得率 |
16.7 |
0.0 |
66.7 |
― |
育児参加休暇 |
0人/6人中 |
0人/1人中 |
1人/6人中 |
― |
取得率 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
― |
(4) 職員一人当たりの各月ごとの超過勤務時間 (単位:時間)
1人 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
1 |
2 |
3 |
月 |
R2年度 |
3.5 |
6.2 |
4.2 |
7.5 |
7.9 |
7.5 |
6.2 |
15.0 |
6.9 |
15.8 |
10.0 |
15.8 |
9.0 |
R1年度 |
7.7 |
27.8 |
8.2 |
9.3 |
12.8 |
6.9 |
11.2 |
13.9 |
11.9 |
11.2 |
8.6 |
7.5 |
11.6 |
H30年度 |
7.5 |
26.5 |
15.1 |
12.9 |
14.4 |
7.8 |
9.6 |
17.2 |
10.4 |
13.4 |
11.8 |
5.6 |
12.6 |
※時間外勤務のみ(休日、夜間は除く)
(5) 年次休暇取得率 (単位:%)
年度 |
平成30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
取得率 |
75.0 |
75.2 |
81.7 |
― |
(6) 職業生活と家庭生活との両立に資する勤務環境の整備
年5日以上の年次有給休暇を確実に取得できる体制を整備し、全職員の年休取得の向上に努めた。