君田の郷でそば作り体験参加者募集

※高萩まちづくり支援金事業

緑豊かな郷山で自然と触れ合いながら、そばの種まきからそば打ちを体験してみませんか?
君田の自然観察ツアー(植物、野鳥観察)も企画しています。

下君田郷振興会種まき

内容

高萩市まちづくり支援金の採択団体である「下君田郷振興会」による農業体験が行われます。

そばの種まき、刈り取り、おだ掛け、脱穀、そば打ち体験といったそばを育て・食べる体験を行います。

参加資格・料金

参加資格:市内及び近隣市町村にお住まいの方

参加料金:大人2名1組 12,000円(お子様連れ歓迎します)
※追加料金:小学生以下は1人500円。中学生以上は1人1,000円。

申込期限

令和7年6月23日(月)~7月11日(金)
ただし、募集人数になり次第、締め切ります。

日時

開催日 集合場所 作業内容
8月3日(日) 現地集合

第1回 そばの種まき作業とバーベキュー
畑の畝に沿って種をまき、後から土をかぶせる作業。
終了後、緑の郷コミュニティセンターでバーベキュー。
※コミュニティセンターに、君田の植物、野鳥の写真等展示。

10月12日(日) 現地集合 第2回 そばの刈り取り作業・おだ掛け作業
そばの刈り取り作業と、乾燥させるためのおだ掛けを行う。
※作業終了後、滝山渓谷(仮)にて、自然観察ツアー実施(希望者のみ)
10月26日(日) 鈴勇住宅工業作業場 第3回 そばの脱穀作業
おだ掛けから外したそばを脱穀する。昔ながらの脱穀機を体験。
また、手で丁寧にしごいて脱穀する方法も合わせて実施する。
11月30日(日) 緑の郷コミュニティセンター 最終回 そば打ち体験と試食会
3班で実施予定。
打ったそばは、その場で試食を行う。食事が終了次第、お土産(そば粉及び米)をお持ち帰り頂いて全工程終了。

※組数によっては、日程変更の可能性あり。

申込み・問合せ先

下君田郷振興会事務局(宇野)
携帯電話:090-9306-6383
FAX:0293-28-0224(申請用紙 [PDF形式/228.18KB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境市民協働課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 2階

電話番号:0293-23-7031

ファクス番号:0293-22-0106

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6341
  • 【更新日】2025年6月24日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する