パパのためのパートナーシップ教室 参加者募集

パパのためのパートナーシップ教室

もっと笑い合える夫婦になろう
子育てに追われる毎日。気づけば、夫婦でゆっくり話す時間が減っていませんか?
対話を楽しむワークや実際の調査データをもとに、パパママの気持ちが“ギュッ”と近づく、そんなきっかけをお届けします。

こんなことをお話します

  • 男性と女性の共感の違いってある?
  • ミスコミュニケーションはなぜ起きる?
  • パートナーへの感謝の表し方
  • 夫婦関係がHappyになるコツは?
  • パートナーに“一番して欲しいこと”は?
  • 産後、パパにしてほしいことランキング
  • ワークショップ『MYトリセツ』で夫婦の対話を楽しもう

開催日時

令和7年10月18日(土曜日)10時から11時30分

場所

高萩市総合福祉センター2階 会議室4・5
(高萩市春日町3-10)

対象

  • 未就学児のお子さんのパパ(ママの参加ももちろん可)
  • プレパパ/プレママの参加も可

 ※お子さんも同席可です。

定員

20名(パパ・ママ合わせて)

参加費

無料

申込方法

下記の申込フォームからお申し込みください。

パパのためのパートナーシップ教室申込メールフォーム

申込期限

令和7年10月15日(水曜日)まで

講師について

野崎聡司先生野崎 聡司 NPO法人ファザーリング・ジャパン多摩支部代表

◆三鷹市 子ども家庭支援センター「育児講座」講師
◆立川市 男女平等参画課主催「パパママ教室」講師
◆東京女子大学・外部講師
2020年にファザーリング・ジャパン多摩支部を立ち上げ、代表就任。
2018年第1子、2021年第2子誕生の際、いずれも約10か月間の育休を取得した2児のパパ。
様々な自治体や企業にて、研修講師を務め、「パパ同士の繋がり」「コドモ達同士の繋がり」のキッカケ作り・機会創出や「親子の笑顔」「夫婦のパートナーシップ」の再確認・再発見などを大切にした講演を行っている。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境市民協働課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 2階

電話番号:0293-23-7031

ファクス番号:0293-22-0106

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-7800
  • 【更新日】2025年9月16日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する