今日の給食R7.7.18(金曜日)
今日の給食の献立は、
バターパン
はっこう乳(プレーン)
ポテトカップグラタン
ツナサラダ
ハヤシシチュー
【かぼちゃ】
かぼちゃは夏から秋にかけて旬をむかえる野菜です。栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンが多く
含まれています。
今日は、かぼちゃが入ったポテトカップグラタンです。グラタンの器はじゃがいもでできているので、まるごと食べら
れます。
今日の給食R7.7.17(木曜日)
今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
あじの南蛮漬け
キャベツのこんぶあえ
夏野菜の豚汁
【いばらきを食べよう】
今日は「いばらきを食べよう給食」です。今日の給食に入っている野菜の中でピーマン、きゅうり、なす、長ねぎが
茨城県で作られたものです。
茨城県ではおいしい野菜がたくさん作られています。苦手な野菜もまずは一口、チャレンジしてみましょう。
今日の給食R7.7.16(水曜日)
今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ガパオライスの具
半熟風 目玉焼き
ゲンチュー
【世界の味めぐり~タイ~】
今日は世界の味めぐり、タイ料理の給食です。ガパオライスとは、ハーブを肉や野菜と一緒に炒め、ごはんにのせて
食べる料理です。ゲンチューとは、あっさりとした味の肉団子が入ったタイのスープです。
今日の給食R7.7.15(火曜日)
今日の給食の献立は、
ソフトメン
牛乳
キムチうどん汁
にらまんじゅう
中華サラダ
【キムチ】
キムチは、発酵食品のため乳酸菌を多く含んでいて、腸の働きを良くしてくれます。また、キムチに入っている
にんにくやトウガラシなどが食欲アップさせてくれます。
今日はキムチうどん汁で提供します。
今日の給食R7.7.14(月曜日)
今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
いわしのしょうが煮
切り干し大根いため
かきたま汁
【いわし】
いわしは漢字で書くと、「魚へん」に「弱い」と書きます。いわしはすぐに弱ってしまう魚であることから、この漢字に
なったそうです。しかし、いわしには、血液をサラサラにしてくれる D H A や E P A などの体に良い脂肪酸
を多く含んでいて、私たちの健康を助けてくれます。7月はいわしのおいしい旬の時期です。