今日の給食R7.9.16(火曜日)
今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
さんまのしょうが煮
れんこんとぶた肉の炒めもの
呉汁
【さんま】
秋はよく「○○の秋」と言われますが、その中でも特に気になるのは「食欲の秋」という人も多いと思います。
食欲の秋を代表する味覚である”さんま”がおいしい季節になりました。焼き魚で食べることが多いさんまですが、
今日はさんまのしょうが煮で提供します。魚が苦手でも、食べやすい味付けになっています。
今日の給食R7.9.12(金曜日)
今日の給食の献立は、
バターパン
豆乳いちご
フランクフルト
ブロッコリーのソテー
クリームシチュー
【牛乳】
牛乳には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウム、体を作るもとになるたんぱく質など、とても大切な栄養が
たくさん含まれています。給食でも牛乳が毎日出ていますので、毎日飲んで必要な栄養をとっていきましょう。
今日の給食R7.9.11(木曜日)
今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
とうふの中華煮
えびしゅうまい
中華サラダ
【しゅうまい】
しゅうまいは、ひき肉を小麦粉の皮で包んで蒸した、中華料理の点心です。
中国では、食事と食事の間の、ちょっとお腹がすいた時に食べる食べ物のことを点心といいます。
今日はえびしゅうまいを提供します。
今日の給食R7.9.10(水曜日)
今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
あじのしょうゆ焼き
骨げんきあえ
とん汁
【あじ】
日本近海では約50種類ものあじが生息しているそうです。
お店などでよく並んでいるのは、「まあじ」という種類のあじです。うまみがあることから、「味」が語源といわれて
いるそうです。焼いたり、生でたたきにしたり、揚げてフライにしたりしてもおいしい魚です。
今日はしょうゆ焼きで提供します。
今日の給食R7.9.9(火曜日)
今日の給食の献立は、
ソフトメン
牛乳
みそうどん汁
いそかあえ
たまごドーナツ
【いそかあえ】
今日は、野菜と海苔の和え物の「いそかあえ」です。海苔は、ミネラルやビタミンも豊富で、海の野菜とも呼ばれています。
家でも海苔をはじめとした海藻類を積極的にとりたいですね。
【水分をしっかりとろう】
暑い時期は、気がつかないうちに体から水分が出ていくので、こまめに水分をとることが大切です。
しかし、のどがかわいたからといって、甘いジュースやスポーツドリンクをたくさん飲んでしまうと、水分と一緒に
砂糖もとってしまいます。のどがかわく前に、水やお茶などで水分を上手にとって、暑さを乗り切りましょう。