今日の給食

今日の給食R7.11.14(金曜日)

 今日の給食の献立は、

  バターパン

  牛乳ぎゅうにゅう

  県産けんさんオムレツ

  イタリアンサラダ

  県産野菜けんさんやさいのシチュー

今日の給食R7.11.14

県産けんさんオムレツ】

 今日きょうのオムレツのたまごは、茨城県いばらきけんでとれたものを使用しようしています。にわとりのたまごを「鶏卵けいらん」といいます。茨城県いばらきけんでは、

鶏卵けいらん生産量せいさんりょう全国ぜんこくです。茨城県いばらきけん生産量せいさんりょうおお理由りゆうは、にわとりのえさをつく工場こうじょう神栖市かみすし集中しゅうちゅうしていて、

茨城県内いばらきけんないにえさがはこびやすいからだそうです。

 

 


今日の給食R7.11.12(水曜日)

 今日の給食の献立は、

  ごはん

  牛乳ぎゅうにゅう

  スタミナ

  野菜やさいのたくあんあえ

  じゃがいものみそしる

今日の給食R7.11.12

【スタミナき】

 今日きょうは、みんな大好だいすきスタミナきのメニューです。材料ざいりょうであるぶたにくは、糖質とうしつをエネルギーにえるはらたきがある、

ビタミンB1びーわんおおふくんでいます。また、にんにくはビタミンB1びーわんのはたらきを増加ぞうかさせます。毎日元気まいにちげんきごすためにも、

食事しょくじからしっかり栄養えいようをとりましょう。

 

 


今日の給食R7.11.11(火曜日)

 今日の給食の献立は、

  ソフトめん

  牛乳ぎゅうにゅう

  けんちんうどんじる

  もやしのサラダ

  きいも

今日の給食R7.11.11

日本にほんあじめぐり~茨城県いばらきけん~】

 茨城県いばらきけんではむかしから根菜こんさいおおくとれていたため、けんちんじるがよくべられていました。そこからそばをつけてべる

ようになり、江戸時代えどじだい後期こうきには、つけけんちんとしてしたしまれていました。今日きょうは、けんちんじるにうどんをれてべる、

けんちんうどんで提供ていきょうします。

 

 


今日の給食R7.11.10(月曜日)

 今日の給食の献立は、

  ごはん

  牛乳ぎゅうにゅう

  県産けんさんいわしのかば

  ヤーコンのきんぴら

  大根だいこんのみそしる

今日の給食R7.11.10

大根だいこん

 大根だいこんは、歴史れきしふる野菜やさいで、日本にほんには、弥生時代やよいじだい中国ちゅうごくからつたわったとわれています。大根だいこんしゅんは、11がつ~2がつで、

いまがおいしくべられる時期じきです。大根だいこんには、ビタミンCシーやカリウムなどがふくまれていて消化しょうかたすけてくれるはたらきがありま

す。

 今日きょうはみそしる提供ていきょうします。

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育総務課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 2階

電話番号:0293-23-1131

ファクス番号:0293-23-1126

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-5040
  • 【更新日】2025年11月14日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する