人的派遣

被災地への人的派遣 第4回派遣(令和6年4月17日から令和6年4月21日)

令和6年1月4日に、総務省から茨城県に対し被災地への人的派遣について要請があり、石川県鳳珠郡能登町が派遣先として指定されました。
高萩市では茨城県からの要請を受け、以下のとおり職員を派遣しております。

1   派遣期間

  令和6年4月17日(水曜日)から 令和6年4月21日(日曜日)まで(第35班)

2   活動場所

   石川県 鳳珠郡(ほうすぐん) 能登町

3   活動内容

  住家被害認定調査

4   派遣職員

   子育て支援課職員1名、教育総務課職員1名

4月17日 出発時のようす

出発式

被災状況

被災状況

 
住家被害認定調査1

住家被害認定調査

 

住家被害認定調査2

 

 

 

被災地への人的派遣 第3回派遣(令和6年3月19日から令和6年3月23日)

令和6年1月4日に、総務省から茨城県に対し被災地への人的派遣について要請があり、石川県鳳珠郡能登町が派遣先として指定されました。
高萩市では茨城県からの要請を受け、以下のとおり職員を派遣しております。

1   派遣期間

  令和6年3月19日(火曜日)から 令和6年3月23日(土曜日)まで(第25班)

2   活動場所

   石川県 鳳珠郡(ほうすぐん) 能登町

3   活動内容

   避難所運営支援

4   派遣職員

   環境市民協働課職員1名、観光商工課職員1名

出発時のようす (派遣職員の集合写真)

出発式

体育館内に並んだダンボールハウス

避難所の様子

 
屋根が潰れた家屋の写真

避難所周辺の被災状況 

壊れた瓦屋根の写真

 

 


避難所運営支援を終え、23日に帰庁しました。

被災地への人的派遣 第2回派遣(令和6年2月15日から令和6年2月19日)

令和6年1月4日に、総務省から茨城県に対し被災地への人的派遣について要請があり、石川県鳳珠郡能登町が派遣先として指定されました。
高萩市では茨城県からの要請を受け、以下のとおり職員を派遣しております。

1   派遣期間

  令和6年2月15日(木曜日)から 令和6年2月19日(月曜日)まで(第14班)

2   活動場所

   石川県 鳳珠郡(ほうすぐん) 能登町

3   活動内容

   罹災証明発行支援

4   派遣職員

   総務課職員1名、農林課職員1名

市役所玄関での出発時のようす

出発式

能登町役場の庁舎

能登町役場

 
り災証明発行支援班の職員

罹災証明発行支援班


罹災証明発行支援を終え、19日に帰庁しました。

被災地への人的派遣 第1回派遣(令和6年1月25日から令和6年1月29日)

令和6年1月4日に、総務省から茨城県に対し被災地への人的派遣について要請があり、石川県鳳珠郡能登町が派遣先として指定されました。
高萩市では茨城県からの要請を受け、以下のとおり職員を派遣しております。

1   派遣期間

   令和6年1月25日(木曜日)から 令和6年1月29日(月曜日)まで(第7班)

2   活動場所

   石川県 鳳珠郡(ほうすぐん) 能登町

3   活動内容

   避難所運営支援

4   派遣職員

   生涯学習課職員1名、社会福祉課職員1名、危機対策課職員1名

派遣職員の出発時のようす

出発式

山村開発センター内に並んだ多数の物資

避難所内備蓄品置場

 
潰れた屋根と、その下にある車両

避難所周辺の被災状況

三波公民館周辺の被害のようす

 

 


避難所運営支援を終え、29日に帰庁しました。

このページの内容に関するお問い合わせ先

危機対策課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 3階

電話番号:0293-23-2215

ファクス番号:0293-24-0636

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6865
  • 【更新日】2024年4月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する