お子様のことば~1歳6か月児健康診査編~

1歳6か月児健康診査では『パパ、ママ以外で3つの言葉をお話しできるか』等、単語や理解度、指差しの有無等問診を用いてことばの発達を確認いたします。

ことばは、個人差が大きく、お子様自身がことばを理解をしてから出てくるものです。また、理解をしてからことばとして表すまで6ヵ月はかかると言われています。

『これポイして』など普段の生活でお母さんの言葉を理解し、行動できているかなど、日常生活での何気ない行動に注意してみましょう。またお母さんやお父さんの発していることばや非言語的なもの(視線や指差し等の行動)等もお子様のことばに影響を与えます。

無理に言わせようとせず、たまたま発することができたことばでも「よく言えたね。」と褒めてあげて、お子様の成功体験を増やしていきましょう。他のお子様と比較せず、その子のペースに合わせながら関わっていきましょう。

                                 

                                                                                           

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康づくり課

〒318-0031 茨城県高萩市春日町3-10 総合福祉センター 1階

電話番号:0293-24-2121

ファクス番号:0293-24-8484

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-5452
  • 【更新日】2022年2月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する