健康増進のための計画を策定
市民のみなさんの健康づくりや食育推進の充実を総合的に推進するため、高萩市健康増進計画・食育推進計画・歯科保健計画を一体化し、令和6年度からの6年間計画「健康たかはぎ21(第3次)」を策定しました。
詳しくは、下記の関連ファイルをご覧ください。
計画策定の背景と趣旨
医療の進歩や生活習慣の変化で、疾病構造も大きな変化を遂げています。さらに、医療の需要増加による医療費増が課題となっていることなどから、健康増進の重要性がますます高まっています。
このような中、国は令和5年5月31日に国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針を改正し、「全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」というビジョンを掲げ、「健康日本21(第三次)」に取り組んでいます。
本市においても、乳幼児期から高齢期までのライフステージに応じた市民一人一人の健康増進に向けて「健康たかはぎ21(第2次)改訂版」に引き続き、更なる取組みの充実を図ってまいります。
※健康増進とは「病気でない、虚弱ではいというのみならず、身体的、精神的そして社会的に完全に良好な状態を示す」世界保健機関 WHO の提唱に基づく考え方のこと。
基本理念
暮らしの中の意識と気づきで、楽しく健康を育む環境づくり
みんなで少し意識して たかはぎの健康づくりに取り組もう
3つの基本方針
- 健康に関心を持ち、ライフステージにあった健康づくりに取り組みます
- 基本方針2 食生活や日常生活に関心を持ち、楽しい食事と豊かな交流による健康づくりに取り組みます
- 基本方針3 健康を支え、健康寿命を延伸する環境を整えます
計画期間
2024年度(令和6年度) から 2029年度(令和11年度)