「市営霊園(一般墓地)」を使用する上で必要な手続きの一覧です。
必要書類と印鑑を持参してください。
※市営以外の墓地の場合は、その墓地の経営者や管理者へお問い合わせください。
※霊園使用許可申請については、 市営霊園「一般墓地」について をご覧ください。
1 お骨を埋蔵する(した)とき
お墓に焼骨を埋蔵する場合は、次の書類を添えて「霊園収蔵・埋蔵届」を提出してください。
添付書類 
- 使用許可証
- 火葬(埋葬)許可証又は改葬許可証若しくはこれに代わる書類
2 使用者が死亡したとき
お墓の使用者が死亡した場合は、お墓の使用権の承継(受け継ぐこと)が必要になりますので、承継者が決まりましたら「霊園一般墓地使用権承継届」を提出してください。ただし、お墓に埋蔵されている者の祭祀を主宰する者以外は使用権の承継はできません。
添付書類
- 使用許可証
- 前使用者との関係を証する書類
- 承継原因を証する書類
3 住所、本籍、氏名等を変更したとき
霊園使用者ご本人の住所、本籍、氏名等の変更があった場合は、「使用許可証記載事項変更届」を提出してください。
添付書類
- 使用許可書
- 使用許可証の記載事項の変更内容を証する書類
4 お墓を建てる(改修する)とき
お墓を建てるときや改修するときなど、区画内の工事を行う場合は、事前の届出・承認が必要ですので、「霊園一般墓地工事施工届」を提出してください。
なお、墓碑、工作物等で、規定の条件(工事施工制限・条件)を満たさないものは許可できませんのでご注意ください。
添付書類 
- 使用許可証
- 設計書又は図面
5 使用許可証を紛失したとき
市営霊園に関する全ての手続きにおいて、『霊園使用許可証』が必要になります。
万一、使用許可証を紛失してしまった場合は、「使用許可証再交付申請書」を提出してください。
なお、再交付に際し、手数料200円がかかります。
6 お墓を使用しなくなったとき
お墓を使用しなくなった(使用する予定がなくなった)場合は、「霊園一般墓地返還届」を提出してください。
添付書類
- 使用許可証