高萩市では、関係機関と連携し、高萩市創業支援事業計画に基づく各種創業支援事業に取り組んでおります。このページでは、創業支援に関する総合的な情報発信を行います。
各種相談窓口・講座について
市や関係機関が実施する各種相談窓口・講座についてご案内します。
創業支援ワンストップ相談窓口
高萩市役所観光商工課の窓口で、創業支援機関と連携したワンストップ相談窓口を設置し、随時相談を受け付けております。
日時:毎週月曜日から金曜日 8時30分~17時15分 ※祝日を除く
場所:高萩市観光商工課(高萩市役所本庁舎2階/高萩市本町1-100-1)
問合せ:高萩市観光商工課(Tel:0293-23-7316)
創業相談窓口(個別相談指導)
高萩市商工会では、創業相談窓口を設置し、相談者に応じて経営指導員が、経営、財務、人材育成、販路開拓等について個別相談指導を実施しています。
日時:毎週月曜日から金曜日 8時30分~17時15分 ※祝日を除く
場所:高萩市商工会(高萩市商工会館/高萩市下手綱2000)
問合せ:高萩市商工会(Tel:0293-22-2501)
茨城県信用保証協会による創業相談窓口
窓口での創業に関する相談業務のほか、創業者向けの保証制度を活用した債務保証や、創業後についても相談・専門家の派遣を行うなど、定期的なフォローアップも実施しています。
日時:毎週月曜日から金曜日 9時~17時30分 ※祝日を除く
詳細:www.icgc.or.jp/sougyo/#act5<外部リンク>(茨城県信用保証協会・創業支援)
備考:予約制、相談無料、信用保証協会の保証制度を活用することが利用条件となります。
問合せ:茨城県信用保証協会<外部リンク>(Tel:029-224-7812)
国が開設している経営相談に関する総合相談窓口(よろず支援拠点)
国(中小企業庁)が各都道府県に設置したよろず支援拠点は、無料経営相談所であり、中小企業・小規模事業者支援に優れた能力・知識・経験等を有するコーディネーターを配置し、相談者の方に寄り添いながら話を伺い、解決すべき真の課題を見つけ出し、今すぐに取り組めて、効果を実感できる解決策を提案しています。
詳しくはこちら(よろず支援拠点)<外部リンク>
高萩起業塾2025 (※令和7年度の申込は終了しました。令和8年度の実施については決定次第、公開します。)
高萩起業塾は、ビジネスに関心のある方やこれから創業しようと考えている方を対象に、5日間かけて講座を開設します。
受講された方は、創業プランコンテストへ応募が可能となり、グランプリを受賞した方は、高萩創生創業支援補助金(上限50万円)の申請が可能となります。
【開催期間】全5回
8月23日(土)・30日(土)
9月6日(土)・13日(土)・27日(土)
【締切】8月11日(月)
【会場】
高萩市商工会館(高萩市下手綱2000)
県外、市外、育児や介護で外出が困難な方は、オンライン受講も可能です。
詳しくはこちら(高萩市商工会ホームページ)をご覧ください。
創業に係る各種支援制度について
各種補助金のご案内
- 原材料、消耗品費や通信運搬費、広告宣伝費など、創業に必要な経費の補助
高萩市高萩創生創業支援補助金(条件があります。詳しくは高萩市観光商工課へお問い合わせ下さい。)
- その他,国などが実施する各種補助金
IT導入補助金2025<外部リンク>
小規模事業者持続化補助金<外部リンク>
ものづくり補助金<外部リンク>
事業再構築補助金<外部リンク>
金融機関等が実施する各種融資制度のご案内
- 創業支援融資(茨城県)<外部リンク>
- 女性・若者・障害者創業支援融資(茨城県)<外部リンク>
- 創業融資(日本政策金融公庫)<外部リンク>
- 高萩市融資制度(自治金融・振興資金)のご案内
- 創業支援(常陽銀行)<外部リンク>
- クイック for Biz ・ パワフルつくば(筑波銀行)<外部リンク>
- 創業支援融資(水戸信用金庫)<外部リンク>
- 創業支援融資(茨城県信用組合)<外部リンク>
その他、各種届出等のご案内
事業開始に必要な各種届出について確認したい方は下記をご覧ください。
事業開始の届出(県税事務所)<外部リンク>
個人事業の開始届(税務署)<外部リンク>
法人登記(法務局)<外部リンク>
法人市民税(高萩市税務課)
労働基準法について(厚生労働省)<外部リンク>
会社法について(中小企業庁)<外部リンク>
その他
高萩市創業支援事業計画のご案内
高萩市では、「高萩市創業支援等事業計画」を策定し、各種創業支援事業を推進しています。
ワーキングスペース(創業ルーム)
起業を目指す方、創業して間もない方を対象に、ワーキングスペース(創業ルーム)を貸出ししています。
問合せ:高萩市観光商工課(Tel:0293-23-7316)