高萩市では、要支援者の居宅や介護施設等で介護支援ボランティアを行う 介護サポーター となる高齢者の方を募集しています。
介護サポーターとして活動することにより、実績に応じてポイントを得て、現金に交換か高萩市社会福祉協議会へ寄付することができます。
■介護サポーター事業の目的
1 高齢者自身の介護予防の推進
2 地域での共助意識を高める
■事業概要
〇対象者:高萩市にお住まいの65歳以上の方
〇登録方法:高齢福祉課窓口にて登録用紙を記入。登録決定後、「介護サポーター手帳」を差し上げます。
〇活動場所と活動内容
要支援高齢者の居宅 | 指定を受けた介護施設等 |
(1)ごみ出し | (1)レクリエーション等の補助 |
(2)買い物支援 | (2)お茶出しや食堂内の配膳下膳等の補助 |
(3)通院等の外出時の付き添い | (3)散歩、外出及び館内移動の補助 |
(4)掃除 | (4)イベント時の補助 |
(5)電球交換等、自宅内の軽微な修繕 | (5)話し相手 |
(6)庭の除草 | (6)その他施設職員と共に行う軽微かつ補助的な活動 |
(7)その他自宅内の簡単な作業 |
〇ポイントの活用
(1)現金交付 (2)高萩市社会福祉協議会へ寄付 ※上限5,000円/年
年間活動実績 | 付与するポイント | 交付金又は寄付額 |
10回~19回 | 1,000ポイント | 1,000円 |
20回~29回 | 2,000ポイント | 2,000円 |
30回~39回 | 3,000ポイント | 3,000円 |
40回~49回 | 4,000ポイント | 4,000円 |
50回以上 | 5,000ポイント | 5,000円 |
■その他
・ポイントの活用申し出は、毎年3月1日~3月31日の1か月間です。
・ポイントの繰り越しはできないので注意してください。
・介護サポーターの活動は、サポーター自身が無理のない程度にできる範囲で行ってください。
・市から介護サポーターの方へ活動の指示は行いません。活動場所がわからない場合は、お気軽に高齢福祉課までご連絡ください。
■介護サポーター同士の意見交換会
サポーター自身が疑問に思っていること、不安なことを確認したり、事業に関するご意見をいただくため、定期的に意見交換会を実施しています。
当日話し合った内容も下記に公開していますのでご覧ください。
■介護サポーター登録者の活動状況
介護サポーターとしての活動状況を下記に公開していますのでご覧下さい。