受け取りのながれ
カードの準備が整い次第、マイナンバーカードを申請した方へ、下記の「交付通知書」(はがき)を郵送します。
交付通知書(はがき)がお手元に届きましたら、必要書類等をお持ちのうえ、必ず本人(15歳未満、成年後見人には、
その法定代理人が同行)が窓口までお越しください。
なお、交付の手続きにはお時間がかかりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。(混雑時:月曜日・連休明け)
受け取りに必要なもの
申請者本人
- 通知カード(紛失している場合でも交付は可能です)
- 交付通知書(「回答欄」に記入してください)
- 本人確認書類(下表の本人確認書類一覧表 AまたはB)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- マイナンバーカード(更新や追記欄満による再交付の方のみ)
15歳未満の場合
法定代理人とともに来庁していただく必要があります。
- 法定代理人の本人確認書類(下表のAまたはB)
- 法定代理人であることの証明書(戸籍謄本。6ヶ月以内に発行のもの。ただし本籍地、もしくは住所地が高萩市の方で住民票等により法定代理人であると確認できる場合は、戸籍謄本の提示は省略できます。)
成年後見人の場合
- 法定代理人の本人確認書類(下表のAから2点、またはAから1点およびBから1点)
- 代理権の確認書類(登記事項証明書(3ヶ月以内に発行のもの)
代理人によるマイナンバーカードの受け取り方について
マイナンバーカードは原則申請者本人が窓口で受け取る公的な身分証明書です。
ただし、代理交付要件を満たす場合、必要書類をご用意いただいたうえで、受け取りを代理人に委任することができます。
交付通知書(はがき)必要ですので、回答欄に記入(自署できる方は)いただき代理人に持参していただいてください。
代理人による交付が認められる方の条件
やむを得ない理由 | 確認できる資料(疎明資料等) |
様式等 |
---|---|---|
成年被後見人 | 代理権を証する書類 | |
被保佐人、被補助人 |
代理権を証する書類 | |
未就学児、小学生、中学生 | 本人確認書類、戸籍謄本等 | 別紙様式第2 ※4 顔写真あり |
高校生・高専生 | 学生証、在学証明書 | |
75歳以上の高齢者 | 本人確認書類、委任状及び外出困難等の記載ありのもの | |
長期入院者 |
入院診療計画書、領収書、診療明細書、病院長が作成する顔写真証明書 | 別紙様式第1-1 ※1 顔写真あり |
障害をお持ちの方 | 障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証 | |
施設入居者 |
施設長が作成する顔写真証明書 | 別紙様式第1-1 ※1 顔写真あり |
要介護・要支援認定者 |
介護保険被保険者証、認定結果通知書、ケアマネージャー及びその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書 |
別紙様式第1-2 ※2 顔写真あり |
妊婦 | 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書、受診券 | |
海外留学 | 査証のコピー、留学先の学生証のコピー | |
ひきこもり状態にある者、心の問題など何らかの理由で自宅にいる者 | 公的サービス等の従事者が作成する書類 |
別紙様式第1-3 ※3 顔写真あり |
(太字は本人確認書類としても活用できるもの)
- 別紙様式第1-1長期入院・施設入所の場合。(施設長、施設長が作成する顔写真証明書)
- 別紙様式第1-2在宅介護を受けている場合。(ケアマネージャー及びその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書)
- 別紙様式第1-3長期にわたって家庭にとどまっている。(公的支援機関の従事者及び支援機関の長が作成する書類)
- 別紙様式第2 法定代理人(親権者)が作成する書類。
本人確認書類一覧表
※有効期限の定めのあるものは有効期限内のものに限ります。Aの確認書類が1点も、お持ちでない方は代理人になれません。
- 本人受取の時:Aから1点またはBから2点
- 代理人受取の時(申請者本人):Aから2点、A及びBから各1点またはBから3点(うち1点は顔写真ありのもの)
- 法定代理人受取の時(代理人の確認):Aから2点またはA及びBから各1点
- 任意代理人(代理人の確認):Aから2点またはA及びBから各1点、委任状(交付通知書の委任状欄で可)
確認書類 | 本人受取 | 代理人受取 | |||
---|---|---|---|---|---|
本人 | 本人 |
法定代理人 |
任意代理人 | ||
A |
マイナンバーカード、顔写真付き住民基本台帳カード、 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、身体障害者手帳、精神障害者健康福祉手帳、療育手帳書など |
1点 | 2点 |
2点 |
2点 |
B |
「氏名と生年月日」または「氏名と住所」の記載のある下記書類 健康保険証・マル福、介護保険証・後期高齢者医療の保険証、医療受給者証、各種年金手帳、年金証書、児童扶養手当証書、官公庁発行の身分証明書、学生証、社員証、預金通帳、新型コロナワクチン接種証明書、病院長が作成する顔写真証明書※1、ケアマネージャー及びその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書※2、公的サービス等の従事者が作成する書類※3、法定代理人が顔写真を証明した書類※4など |
Aの提示が困難な場合
2点 |
Aの提示が困難な場合 A及びB各1点、またはBが3点(うち1点は顔写真があるもの) |
Aの提示が困難な場合
A及びB各1点 |
Aの提示が困難な場合
A及びB各1点 |
受け取り場所・時間
日曜日(第3土曜日に続く日曜日は除く)は、事前に予約が必要です。
場所 | 受付日時 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
平日 | 日曜日(予約制) (第3土曜日に続く日曜日は除く) |
||
市民課 |
午前8時30分から 午後5時00分まで |
午前9時から正午まで 午後1時から午後4時まで |
0293-23-2116 |
再発行手数料等
カード再発行手数料 | 電子証明書 |
---|---|
800円 | 200円 |
※カードの紛失、自己都合による再発行、初めての交付以外の方で再交付時にカードの返納がない場合は手数料が必要になります。
電子証明書の有効期限
公的個人認証サービスで使用する電子証明書の有効期限が近づくと、本人あてに発行機関から通知が送付されます。
有効期間満了日の3ヶ月前から更新手続きが可能です。