昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方
厚生労働省は平成30年の風しんの流行に伴い、国の追加的対策として、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた風しん抗体保有率の低い男性に対し、風しんの抗体検査及び予防接種を行う機会を設けました。
(実施期間:令和7年(2025年)3月末まで延長されました)
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
また、対象の方は下記の内容をご確認ください。
対象者
高萩市に住民登録があり、昭和37年4月2日 から 昭和54年4月1日生まれの男性
無料クーポン券
対象の方には、抗体検査及び予防接種を受けるための必要な無料クーポン券をすでに送付しております。
なお、お手持ちのクーポン券は、令和7年(2025年)3月31日までお使いいただけます。
※紛失等、見当たらない場合や高萩市に転入された方は再発行いたしますので、健康づくり課までお問合せください。
実施期間
令和7年(2025年)3月末まで
実施方法
1. 実施機関に予約し、抗体検査を受ける。
抗体検査は、高萩市内協力医療機関、市外または県外の医療機関で受診できます。
また、特定健康診査や事業所健康診査でも受診できます。
抗体検査に必要なもの
- クーポン券
(必ず、住民票のある市町村が発行したもの) - 本人確認書類
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等) - 風しんの抗体検査受診票
(3枚複写)
2. 抗体検査の結果を確認
抗体検査 陽性
予防接種 不要
抗体検査 陰性
「定期予防接種の対象」と判定された方 → 3.を参照
3. 実施期間に予約し、予防接種を受ける。
クーポン券を使用し、MR(麻しん風しん混合)ワクチンを1回接種。
予防接種に必要なもの
- クーポン券
(必ず、住民票のある市町村が発行したもの) - 本人確認書類
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等) - 風しんの抗体検査結果通知
- 風しんの予防接種予診票
風しんとは
風しんは、感染者の飛沫(唾液のしぶき)などによって他の人にうつる、感染力が強い感染症です。
妊娠早期の妊婦が風しんに感染すると、出生児が先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障害が出ること)になる可能性があります。
大人になって感染すると無症状や軽症のことが多いですが、まれに重篤な合併症を併発することがあります。
また、無症状でも他人に風しんをうつすことがあるので、感染を拡大させないためには、社会全体が免疫を持つことが重要です。
風しんの感染拡大を防ぐためにも対象となる方は受診をお願いします。