骨髄移植等の医療行為により、定期予防接種の効果が低下又は消失したものと医師に判断されて予防接種の再接種を受ける方は、事前に申請することで費用の助成を受けることができます。
対象者
以下の全てに該当する方
骨髄移植等の医療行為により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断された方
申請を行った日から再接種を受ける日までのすべての間において市内に住所を有する方
再接種日に20歳未満の方
対象となる予防接種
ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、四種混合、三種混合、不活化ポリオ、麻しん・風しん、水痘、日本脳炎、二種混合、子宮頸がん
※骨髄移植等の医療行為前に接種済みのものに限ります。
助成金額と助成方法
再接種費用として医療機関に支払った額または市が定める上限額のどちらか低い額を償還払いで助成します。
手続きの流れ
再接種を受ける前に申請書(様式第1号)と母子健康手帳等の予防接種の記録が確認できる書類を健康づくり課に提出してください。
健康づくり課から決定通知書(様式第2号)が届いてから再接種を行ってください。
再接種を受けた年度の末日までに、請求書(様式第3号)に再接種に係る医療機関の領収書、母子健康手帳等の予防接種の記録が確認できる書類を添えて健康づくり課に提出してください。