帯状疱疹予防接種の定期接種化

令和7年度から帯状疱疹ワクチンの定期接種対象者への接種費用助成を実施します。

帯状疱疹とは

・帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。

・合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。

定期接種の対象

定期接種の対象は以下の人です。

(1)年度内に65歳を迎える方

(2)60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な人

(3)5年間の経過措置として、年度内に70、75、80、85、90、95、100歳になる人

 ※上記以外の人は、R8~R11年度に対象年齢となったときに助成します

(4)令和7年度に限り、100歳以上の人は全員

接種をする方法

接種を希望する人は、下記のフォームから申し込みをしてください。予診票を郵送します。

(ただし、定期接種対象者のみです。)

帯状疱疹予防接種予診票申し込みフォーム

※市外の医療機関で接種を希望する場合は、別途申請が必要です。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康づくり課

〒318-0031 茨城県高萩市春日町3-10 総合福祉センター 1階

電話番号:0293-24-2121

ファクス番号:0293-24-8484

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-7393
  • 【更新日】2025年3月21日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する