高齢者の保健事業と介護予防等の一体的実施事業
市では、高齢者の健康増進と介護予防のため、75歳以上を対象に「高齢者の保健事業と介護予防等の一体的実施事業」を行っています。
市民課、高齢福祉課、健康づくり課が連携し、茨城県後期高齢者医療広域連合や、地域の関係機関と協力して取り組んでいます。
取り組み内容
健診や医療、介護に関するデータから、後期高齢者の健康状態を把握して、取り組みにつなげています。
個別支援
保健師、看護師が対象者宅を訪問し、個別に保健指導を行います。
- 重症化予防
対象は、健診の結果で医療機関受診が必要な人
- 健康状態不明者の状態把握
対象は、健診・医療・介護を受けていない人
通いの場等への関わり
保健師・栄養士・歯科衛生士・理学療法士などが体操教室や地域活動の場に出向き、介護予防、フレイル予防などに関する相談を行います。