食生活改善推進員

食生活改善推進員とは

「私達の健康は私達の手で」をスローガンに食を通した健康づくりに取り組む、全国組織のボランティア団体です。
ピンクのシャツとエプロンが目印です!
市民の皆さんからは「食改さん」や「ヘルスメイト」と呼ばれています。
高萩市では昭和46年から活動が続いており、令和元年には団体で厚生労働大臣賞を受賞しました!

食改表彰

 

 

 

 

 

 

高萩市食育の合言葉「はぎっこ」を知っていますか?

  • 「は」はやね、はやおき、朝ごはん!
  • 「ぎ」ぎゅっとつまった栄養を野菜で摂りましょう!
  • 「っ」つくってくれてありがとう。食べ物に感謝!
  • 「こ」コミュニケーションをとりながら楽しい食事!

 

食生活改善推進員の役割

「家族」、そして「お隣さん、お向かいさんへ」と働きかけ、仲間とのふれ合いを通じて、地域ぐるみのより良い食習慣づくり、健康づくり活動を広めます。
食改は健康づくりの案内役です。

  • 「おいしく減塩」をテーマに、減塩を推進し、生活習慣病の発症予防に努めます。
  • 健康寿命の延伸に努めます。
  • 世代や地域をつなぐ食育活動を推進します。
  • 食事バランスガイドの普及に努めます。

 

こんな活動をしています!

1. 地区伝達活動食改2

市内5地区に分かれて、地区ごとに料理教室等の活動を行っています。

  • 料理教室やリーフレットを通した全国の郷土料理の伝承活動
  • おやこ料理教室、市内中高での学生向け料理教室、やさしい在宅介護食教室等

2. 市のイベントへの参加

産業祭 消費生活展

減塩推進活動として、「だしの飲み比べ」や「塩分チェック」などを行っています。

健康フェスタ

野菜350gの展示、塩分チェック、ヘルシー野菜クッキーの試食提供などを行っています。

3. 特定健康診査会場・幼児健診会場における減塩普及活動

世代ごとの減塩リーフレットをもとに、「おいしく無理なく減塩」する方法を伝えています。

4. 各種研修会への参加

年に1度、日帰りの視察研修に行っています。
様々な工場の見学や、おいしいものを食べて楽しく研修し、会員同士の交流の機会になっています。
その他、県主催の研修会に参加し、健康に関する最新情報を学んでいます。

5. その他

ご近所さんを訪問し、食の大切さについてお話しています。

親子料理

おやこ料理教室

介護食

やさしい在宅介護食教室


 

 

先輩食改さんの声

  • 昭和46年入会
    「会員になり、住んでいる地区に馴染むことができました。料理の幅、世代を超えて交流の幅が広がりました。」

  • 昭和62年入会
    「長くこの活動を続けられているのは、無理せず楽しく活動できるからだと思います。」

  • 平成8年入会
    「だしの取り方を会に入って学びました。」

  • 平成24年入会
    「会員になり、料理のレパートリーも増え、学んだことを自分の食生活に活かせています。」

 

食生活改善推進員になるためには

市主催の「食生活改善推進員養成講座」を受講すると、食改さんとして活動ができます。
お料理が好きな方、お料理は苦手だけどレパートリーを増やしたい方、健康な食事について学びたい方、地域で活躍したい方など、大歓迎です!
養成講座を開催する場合は、市報、ホームページ等でお知らせいたします。

ぜひ一緒に無理なく楽しく、食の大切さについて伝えていきましょう。

参考資料

関連ページ

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康づくり課

〒318-0031 茨城県高萩市春日町3-10 総合福祉センター 1階

電話番号:0293-24-2121

ファクス番号:0293-24-8484

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-5593
  • 【更新日】2024年5月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する