令和7年6月の消費生活相談受付状況をお知らせします。
相談受付状況
受付件数
15件(令和7年7月11日現在)
商品種別
年代・男女別内訳
相談事例紹介
給湯器の点検に関する相談
自宅に「給湯器の点検を無料でする。明日伺う。」という電話があった。業者名も名乗らないため怪しい。
アドバイス
点検を口実に訪問し、消費者の不安をあおるなどして新たに製品を購入させる手口です。無料と言われても安易に了承せず、不安な場合は契約先のガス業者やメーカー等に確認しましょう。
(参考:給湯器の点検にご注意ください)
ネット通販に関する相談
高齢の母がネットで購入した美容クリームが定期購入コースになっていた。解約したい。
アドバイス
インターネットで注文する際は、契約条件をしっかり確認しましょう。「定期購入」が条件になっていないか、支払うことになる総額を確認したうえで購入を考えましょう。また、「いつでも解約できる」と表示されていても、実際解約しようとすると、容易に解約ができないような販売業者も存在します。安価にお試しできるとの誘い文句にとらわれず、まず販売業者の情報や評判を入念に確認するようにしましょう。
(参考:「定期購入」トラブル急増!)
相談のご案内
消費生活センターでは、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問い合わせなど、消費者からの相談を専門の相談員が受け付け、公正な立場で処理にあたっています。
困ったことがあればひとりで悩まず、消費者生活センターへ相談してください。
相談の手順については消費生活センター・相談の手順をご確認ください。
相談・問い合わせ先
高萩市消費生活センター(市役所2階)
電話:0293-23-2114