令和7年7月の消費生活相談受付状況をお知らせします。
相談受付状況
受付件数
9件(令和7年8月15日現在)
商品種別
年代・男女別内訳
相談事例紹介
光回線の勧誘に関する相談
光回線の勧誘業者が訪問してきた。安くなると言われたがよく分からないため断った。再度勧誘に来たらどうすればよいか。
アドバイス
勧誘時に「料金が今より安くなる」と言われ、現在の契約の料金等を確認せずに契約してしまう事例が多くみられます。光卸の契約では、オプションサービス等とセットになっている場合があり、現在の契約料金よりも高額になる場合もあります。契約内容等を十分に確認した上で検討し、必要がなければきっぱり断りましょう。
(参考:光回線サービスの卸売に関する勧誘トラブルにご注意!)
定期購入に関する相談
インターネット通販で美容クリームを注文したところ定期購入コースになっており、2回目まで購入しないと解約できないと言われた。
アドバイス
先月に引き続き化粧品の定期購入に関する相談が寄せられています。インターネット通販では、注文する前に「最終確認画面」の表示をよく確認しましょう。また、契約条件が記載されている画面はスクリーンショットで保存しましょう。
(参考:その申込み、定期購入になっていませんか?)
相談のご案内
消費生活センターでは、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問い合わせなど、消費者からの相談を専門の相談員が受け付け、公正な立場で処理にあたっています。
困ったことがあればひとりで悩まず、消費者生活センターへ相談してください。
相談の手順については消費生活センター・相談の手順をご確認ください。
相談・問い合わせ先
高萩市消費生活センター(市役所2階)
電話:0293-23-2114