令和元年6月施政経過

ご報告に入ります前に、議員各位には日頃より市政の進展にご尽力いただいておりますことに対し、心から感謝を申し上げる次第でございます。

 

このたび、表彰を受けられました作山議員に一言お祝いの言葉を申し上げます。

作山議員におかれましては、25年の長きにわたり市政発展と市民福祉の向上に献身的な御尽力を賜った御功績により、全国市議会議長会並びに茨城県市議会議長会からの表彰の栄に浴されましたこと、誠におめでとうございます。心からお祝いを申し上げたいと存じます。また、その御功績に心から敬意を表する次第でございます。

今後とも、市政発展のためにより一層の御指導御鞭撻を賜りますようお願いを申し上げまして、お祝いの言葉とさせていただきます。誠におめでとうございます。

 

令和の新たな時代を迎え、未来に向けて輝き続ける高萩市であるために、議員の皆様と共に、新たな一歩を踏み出したいと考えております。

私の政治理念であります、開かれた市政を目指し、市民の目線に立って、「市民主役のまちづくり」に邁進してまいる所存でありますので、議員各位には、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

初めに、市内中学校在籍の生徒が、4月30日、自宅において自ら命を絶つという悲しい出来事が起こってしまいました。

お亡くなりになった生徒のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族に対しまして謹んでお悔やみ申し上げます。

市民の皆様をはじめ、多くの方々に多大なるご心配とご心痛をおかけいたしましたこと、心からお詫び申し上げます。

高萩市といたしましても、かけがえのない命を守ることができなかったことは、痛恨の極みであり、大変厳しく受け止めているところであります。

今後、二度とこのような悲しい出来事が起こることがないよう、事実関係や実態把握などについて、第三者委員会を設置し調査を進めるとともに、再発防止対策に取り組んでまいります。

 

それでは、令和元年第2回高萩市議会定例会を開会するにあたり、施政の経過と現況についてご報告申し上げます。

 

はじめに、現在、北茨城市と広域的に進めている一般廃棄物処理施設整備につきましては、周辺地域の生活環境に関する調査や施設整備にかかる基本計画策定業務などを実施しているところであります。また、処理方式や施設規模等については、お示しできる段階で適宜、住民説明会を開催するなど、引き続き、議会、市民の皆様へ丁寧な説明を行いながら、早期の建設工事着手に向け努めてまいります。

 

続きまして、3つの柱の取り組み状況についてご報告いたします。

 

はじめに、1つ目の柱『誘致事業』についてであります。

(中心市街地)

中心市街地活性化事業につきましては、高萩駅西口の再整

備に向けた評価や条件整理を目的とした、高萩駅西口駅前広場再整備条件検討調査業務委託契約を締結いたしました。現状把握や課題整理、先進事例等について調査・研究すると共に、関係団体や市民等の意見も踏まえながら進めてまいります。

 (フィルムコミッション)

フィルムコミッション関係につきましては、これまで市内で撮影された映画やドラマのロケ地を市内外にPRするため、ロケ地マップ作成の準備を進めているところであります。

今後も、フィルムコミッションの活用により、高萩の知名度向上を図り、観光誘客促進に努めてまいります。

 

次に2つ目の柱『交流事業』についてであります。

(市民交流)

市政懇談会につきましては、5月15日に総合福祉センターにおいて開催し、市民の皆さま約70名の御出席をいただきました。懇談会では、本年度の主要な事業を御説明させて頂き、市民の皆さまからも多くの御意見や御要望を伺うことができ、大変有意義な懇談会となりました。

また、市長室開放事業につきましては、本年度第1回目を5月20日に開催し、4名の方との意見交換を行いました。次回は7月の開催を予定しており、引き続き開かれた市政運営に取り組んでまいります。

(観光資源)

「高萩市観光振興計画」につきましては、策定委員会をはじめとする関係者の皆様のご協力により、この度、策定することができました。今後、この計画に基づき、各事業等を実施し交流人口の拡大を図ってまいります。

第18回高萩さくらまつりにつきましては、4月1日から14日までの14日間、さくら宇宙公園において開催され、約15,700名の方々にご来場頂きました。

また、さくらまつり開幕イベントとして、新庁舎完成に合わせ「茨城県北日本花の会」から寄贈いただいた新品種3本の桜の命名式を行いました。

高萩アウトドアフィールド事業につきましては、5月に事業の担い手となるアウトドア事業者と委託契約を締結し、7月の開設に向けた準備を進めております。この事業では、小山ダムの湖面を活用したカヌーやボートクルーズのほか、自然に囲まれたロケーションの中で宿泊できるグランピング体験を提供いたします。また、環境保全活動やイベント実施など、本市の強みである自然資源を市内外に発信することにより、交流人口を増やしてまいりたいと考えております。

高萩スカウトフィールドの活用につきましては、4月29日に市制施行65周年記念事業の一つと位置付け、大和の森口笛コンサートを開催し、283名が来場いたしました。

また、施設の活用については、具体的な活用内容などについて検討するため、ボーイスカウト日本連盟及び茨城県連盟、茨城県生涯学習課の参画の下、高萩スカウトフィールド活用事業実行委員会を設立いたしました。地域資源である高萩スカウトフィールドを市内外の多くの方々にご利用いただき、交流人口の拡大を図ってまいりたいと考えております。

旧君田小中学校施設の利活用につきましては、3月14日に本市と株式会社茨城航空技術研究所並びに茨城大学の三者で、「旧高萩市立君田小・中学校施設を中心とした地域の活性化に関する協定」を締結しました。

この協定では、三者による高萩市君田地域活性化協議会を立ち上げ、旧君田小中学校施設を中心とした地域の活性化に関する調査や課題の研究を行うほか、大学教育として実施する学生実習等の支援を行うこととしております。

また、ドローン操縦士養成スクールでは、4月28日から5月5日の8日間、ドローンの飛行体験等のイベントが行われ、交流人口の拡大に資する取組が行われました。期間中、17組56名の参加があったと伺っております。

 長久保赤水顕彰事業につきましては、7月に東京で開催される国際地図学会議の参加者を対象とし「高萩市来訪ツアー」の準備を進めております。引き続き国際地図学会議幹事会と連携を図り、長久保赤水の顕彰と共に本市の多くの魅力発信に努めてまいります。

(友好都市交流)

友好都市交流事業につきましては、5月26日、飯能市のツーデーマーチに市民や関係者42名が参加し、新緑の飯能市を満喫し交流を深めてまいりました。

(スポーツ交流)

 国体推進事業につきましては、5月21日に「いきいき茨城ゆめ国体高萩市実行委員会第3回総会」を開催し、平成30年度決算及び令和元年度予算案等の審議をいたしました。本年は、いよいよ国体開催となります。引き続き、県や競技団体と連携を図りながら、10月の開催に向けて準備を進めてまいりますとともに、ボランティアを含め市民の皆様と一体になって大会を盛り上げるためのPR活動にも努めてまいります。
 スポーツ振興事業につきましては、第72回珂北高等学校野球大会を6月1日から6日まで、21チームの参加により、高萩市民球場と高萩清松高校で開催し、磯原郷英高等学校が優勝いたしました。

今後も、多くの方々がスポーツに親しむことができるよう、イベントや教室などを開催するとともに、各施設が安全に安心して使用して頂けるよう施設整備や適正な維持管理に努めてまいります。

 

次に、3つ目の柱『支援事業』についてであります。

(公共交通)

地域公共交通確保対策事業につきましては、日常生活における交通手段を確保するため、山間地域でのデマンド型乗合タクシー運行に加え、市街地の交通空白地域である「高戸地区の常磐線東側」および「赤浜地区」における試行運行開始に向けて、運行内容等の検討や関係機関との調整を進めております。

また、5月末をもって山間地域代替バスを廃止し、山間地域の公共交通をデマンド型乗合タクシーに整理統合すると共に、市街地におけるバス路線の維持確保に向けて、運行事業者との調整を進めてまいりました。これに伴い、路線バスの運行内容にも変更が生じたことから、市民の皆さまの路線バス利用促進を図るため、市報6月号において市内バス路線図や時刻表など、バス運行の概要をご案内したところであります。

(子育て支援)

 次に、母子の健康と安心した子育ての支援につきましては、本年度より新規事業として、先天性聴覚障害の早期発見・早期治療を行うための新生児聴覚検査費用の一部助成と、産後のケアが必要な母子に対し、出産後、助産師などから心身のケアや指導を受ける事の出来る産後ケア事業を開始しました。

また、産婦健康診査の充実を図るため、現在の産後1か月健診に加え、産後2週間健診に係る費用の一部助成も行っております。

次に、幼児教育保育環境整備についてであります。

昨年度策定いたしました幼児教育・保育環境整備計画(基本構想・基本計画)では、本市の公立幼稚園・保育所施設は将来的には1つに集約することが望ましいといたしました。

一方、公立施設に通う園児の保護者を対象としたアンケート調査の結果は、「公立施設については段階的に集約し、中学校区単位に1つずつ設置する」が、もっとも多い意見でありました。これらのアンケート調査の結果を踏まえ、幼保の環境整備がより実効的なものとなるように、幼児教育・保育環境整備実施計画を策定するため、4月に業務委託契約を締結しました。

今後、公立施設の在り方について、市民目線、利用者目線で検討し、引き続き子ども達の教育・保育環境の整備、充実に努めてまいります。

(高齢者・介護)

次に、高齢者の介護予防についてであります。

高齢者の介護予防事業につきましては、7月から新たに水中介護予防事業を実施いたします。この事業は、水中においてウォーキングや体操等を行うものであります。水中での運動は、陸上に比べ膝や腰への負担が少ないため、膝や腰の違和感や痛みがあり運動を控えている高齢者でも運動に取り組む機会になるものと考えております。

なお、6月6日から参加者の募集を開始し、6月10日に定員の20人に達したところであります。

(教育)

次に、教育関係についてであります。

幼稚園、小中学校の普通教室等へのエアコン整備につきましては、5月にすべての幼稚園のエアコン設置が完了し、小中学校については、6月末までにすべて設置が完了する予定であります。

また、幼稚園、小中学校への防犯カメラの設置につきましては、子どもの安全確保に資するため、早期完了に向け発注の準備を進めております。

市内の民間スポーツクラブの屋内プールを使用した保育所、幼稚園、小学校の水泳学習につきましては、5月8日以降、順次始めております。気象条件に左右されないことや、インストラクターによる専門的な指導が受けられるため、たいへん好評を得ております。引き続き子どもたちの泳力向上につなげてまいります。

(感染症対策)

次に、感染症対策についてであります。

感染症対策につきましては、風しんの発生及びまん延を予防するため、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性を対象に、本年度から3年間、予防接種法に基づく定期接種として、風しんの予防接種を無料で実施しております。3月末に、本年度の対象となる昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた1,335名の方に、無料クーポン券を送付したところであります。

(防災・減災対策)

次に、防災・減災対策についてであります。

 平成31年3月11日にシェイクアウト訓練を実施し、市内小・中学校や幼稚園、企業など20団体、2,234名の方々に参加いただきました。市内一斉に訓練を行うことにより、地震災害に関するリスクや地震発生時における安全確保行動に関する理解促進が図られたものと考えております。

 また、平成31年3月には、防災マップの更新を実施しました。大雨編、土砂災害編、津波編の各マップと防災啓発冊子を1万5千部作成し、市内の全世帯に配付いたしました。このことにより、災害時の迅速な避難行動に繋がり、市民の安全・安心に寄与することができたと考えております。

 (道路)

次に、道路関係についてであります。

緊急輸送道路や通学路などに指定されている路線の道路改良や交通安全施設の整備を進めるとともに、平成29年度に策定した「高萩市 舗装修繕計画」に基づき、路面の修繕を計画的に実施し、継続して効率的・効果的な道路管理に努めているところでございます。現在、今年度実施する工事の早期発注に向け、準備を進めております。

また、都市計画道路安良川下手綱線につきましては、今年度予定しております、詳細設計及び用地測量業務委託の発注準備を進めているところです。

(交通安全)

次に、交通安全の取組みについてであります。

5月11日から20日までの春の全国交通安全運動期間中、各種関係団体及び関係機関の協力を得て、各小学校区の通学路及び交差点等において立哨指導や街頭キャンペーンを実施し、交通安全運動への協力を呼びかけました。また、市内幼稚園及び小学校において、新入生を対象とした交通安全教室を実施し、幼児・児童などに基本的なルールやマナーを身に付けさせるなど、交通事故防止に努めております。

防犯につきましては、高萩地区防犯協会等と連携し、春の地域安全運動期間の4月24日にベイシア高萩店において地域安全キャンペーンを実施するなど、防犯意識の高揚に努めております。

(消防)

次に、消防関係についてであります。

住宅用火災警報器につきましては、4月に実施した設置状況調査において、条例に適合した設置が55.1%、一部設置が12.2%、未設置が32.7%でありました。今後も、市民への広報活動やイベント等での啓発活動を更に強化し、設置率向上に努めてまいります。

また、5月15日に常総市坂手町の廃材置場において発生した火災については、茨城県広域消防相互応援協定に基づき、本市消防本部に対し応援要請があったことから、5月18日と20日に隊員5名、消防車両1台を派遣し、消火活動を実施してまいりました。

(農業振興)

次に、農業の振興についてであります。

 民間事業者による、国の「強い農業づくり交付金」を活用したリーフレタスの大規模な農業生産拠点が完成し、6月3日に創業記念式典及び内覧会が開催されたところであります。

水田農業対策につきましては、平成31年産米の農業者への生産数量目標に相当する数値を対前年比1.8%減の54.7%と設定し、米の需給調整達成に向けた新規需要米の生産拡大を図るとともに、各農家からの営農計画書に基づき、各種交付金の申請手続きを行っております。

有害鳥獣対策につきましては、農作物等への被害防止に向け、狩猟者の確保を図るための狩猟免許新規取得費用補助金を新設し、広報誌やホームページで周知しております。

生活改善センターにつきましては、高齢者などにも利用しやすい施設とするため、入口付近にスロープ・手摺の設置を順次、進めております。

地籍調査事業につきましては、下君田[7]地区の0.66平方キロメートルの一筆地調査に向け準備を進めております。

(環境整備)

 次に、環境美化活動についてであります。

今年度においても5月30日の「ごみゼロの日」から6月5日の「環境の日」を中心に地域や職場周辺など身近な場所のごみ拾いなどを呼びかけ、市内の環境美化活動を実施しました。特に、今年の市内一斉清掃推奨日と定めました6月1日土曜日には、市で報告を受けております実施団体が8団体、総勢776人の参加により市内各地で環境美化活動が実施されました。

地球温暖化防止につきましては、「もらワンちゃん緑のカーテンコンテスト」を市制施行65周年記念事業の一つと位置付け、5月20日から、つる性植物の種を無料配布し参加者の募集を実施しております。コンテスト入賞者には、賞品も用意しておりますので、9月末までの間、多くの市民の皆様のご参加をお願いいたします。

(公共施設)

次に、公共施設関係についてであります。

公共施設の老朽化対策につきましては、公共施設等管理計画改訂業務委託を年度当初に契約し、また、学識経験者や団体代表者等で構成する高萩市公共施設管理計画策定委員会を設立し、第1回目の会議を5月7日に開催いたしました。

今後も、市民や議会の皆様からご意見を頂き、策定してまいります。

 

 (税務)

次に、税務関係についてであります。

平成30年度の市税徴収率につきましては、5月末日に出納整理期間が終了し、現在その数値を精査中でありますが、9年連続で前年度(徴収率98.4%、県内順位4位)を上回る見込みであります。引き続き、国・県との連携を強化し、課税の適正化と徴収率の向上に努め、税収の確保を図ってまいります。

(国民健康保険)

国民健康保険事業につきましては、県と市がともに国民健康保険の保険者となり、それぞれの役割を担う新たな制度がスタートして1年が経過いたしました。今後も被保険者の皆様の御理解のもと、安定的な財政運営に努めてまいります。

 また、後期高齢者医療事業とあわせまして、本年度も人間ドック健診費用の補助を実施しており、5月15日から30日まで申込受付を行いました。疾病の早期発見・早期治療による医療費抑制に努めるとともに、被保険者の皆様の健康に対する意識の高揚と、健康の保持増進を図ってまいります。

(水道)

次に、水道事業についてであります。

 水道事業につきましては、上手綱地区の配水管布設替工事を発注いたしました。また、その他の配水管布設替工事と関口浄水場の高圧受変電設備等の更新工事については、発注の準備を進めております。

工業用水道事業につきまして、「高萩市工業用水道事業基本計画」に基づき、配水管布設替工事の早期完成に向け、発注の準備を進めております。

 

以上、主な施政の経過と現況について申し上げましたが、行政運営につきましては、引き続き効率的かつ効果的な事務事業の執行に努めてまいる所存であります。

議員各位には、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、施政経過報告といたします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広報課 秘書G

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 3階

電話番号:0293-23-7320(直通)

ファクス番号:0293-24-4653

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-3516
  • 【更新日】2017年3月3日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する